牧場に見る雑草の循環
茨城の酪農家上野さんを訪ねてきた。 放牧酪農をしている上野さんを訪ねてきた!その1 放牧酪農をしている上野さんを訪ねてきた!その2 牧場を見るとちょこちょここんもりとした雑草の塊が見えます。 牛たちが食べない雑草の群落も
茨城の酪農家上野さんを訪ねてきた。 放牧酪農をしている上野さんを訪ねてきた!その1 放牧酪農をしている上野さんを訪ねてきた!その2 牧場を見るとちょこちょここんもりとした雑草の塊が見えます。 牛たちが食べない雑草の群落も
放牧して牧場内の草を牛たちに食べさせる酪農をしている上野さんのところにいってきました。 放牧酪農をしている上野さんのところへいってきた!その1 大体50アールに35頭を半日ほど放牧しているのだそうです。 放牧は4月くらい
日本雑草学会のメーリングリストで合同シンポジウムが行われるという連絡がありました。 Zoomでも参加可能でしたが、なかなか関東も千葉や茨城のあたりに行く機会がないので友人の農家さんに連絡して都合を聞いたところあいているよ
ビッグモーターの一連の事件は各所に様々な影響をもたらしています。 一番大きな影響は自動車業界ではないでしょうか。 友人が車検にディーラーへ車を持って行ったが下回りのオイルグリスは拭いた後に持ち込んだにもかかわらずグリスが
茶葉を収穫するときに一緒にコンテナの中に入ってしまう蔓性雑草、ヤマノイモやヘクソカズラなどがみられます。 混入してしまっても途中の工程で除去されることも多いですが・・ 途中こういった感じで除去されながらも最後まで混入して
浜比嘉島の塩工房からは海岸にもおりられるようになっていたので行ってみた。 浜比嘉の塩 塩を作る場所ということでもちろん海はきれいなところだったのですが、結構砂浜に植物が入っていました。 海水に頻繁に浸からないところで風が
沖縄に仕事でいってきました。 沖縄に行く度思っていたのはきれいな場所があるなぁ、と思っていたら米軍基地、ないし関係者の住居なんです。 日本は温暖湿潤で植物が繁茂しやすいから雑草をきれいに管理するなんて無理だと最初から決め
今年雑草学会に参加した際に非常に興味深い発表がありました。 それは柑橘園での草生栽培の経過についてというもので、農家さん自らが発表しているものでした。 草生栽培の歴史 発表者はマルヨ農園岩本様。 マルヨ農園 マルヨ農園で
仕事で関西に行った際気になるのが雑草の勢い。 高速道路、鉄道、河川周辺の空き地(元緑地だった?)に繁茂する雑草たち。 この山のようになっている雑草地帯はこちら・・ ここは比較的山間地から遠いので大丈夫だとは思いますが、山