紅茶と塩
紅茶といえばイギリスの国民的、文化的な飲み物です。 それこそ、イギリスの歴史の中で2度も戦争にまで発展したきっかけとなった飲料「紅茶」。 紅茶と事件 紅茶と事件その2 私が大好きな漫画の中でも、「歴史を動かした飲み物は酒
お茶の製造で荒茶から製品にする際に仕上げという工程があります。 出来立てのお茶は様々な大きさが入り混じっています。 オレンジペコ?紅茶の等級って何?! 仕上げ屋さんではそれを機械にかけて大きさ毎にわけてくれます。 どんな
先日午後の紅茶おいしい無糖を飲んだ時にラベルをよく見ると・・ 紅茶のシャンパンと称されるとあります。 そもそもダージリンティーとはインドの北東部ダージリン地区で生産された紅茶を言います。 シャンパンに例えられるには理由が
オレンジペコって紅茶を飲む方ならよく耳にすると思います。 オレンジペコ、といいますが、オレンジの香りはしません。 オレンジペコとは紅茶の等級区分のひとつです。 なぜこの等級があるのか?ということですが、出来上がった茶葉は
昨年雑草学会でご縁が出来たマルヨ農園さんのみかんを注文しました。 草生栽培の極みマルヨ農園さんにいってきた 箱からしていいデザインですね! 箱のデザインは出荷先などによっては結構大事でお金はかかりますが、積んでおいてある