建蔽率から透水面積率へ、環境面に配慮した建築基準へ
なかなかすごいニュースをみました。 10日関東地方では局所的に豪雨が降ったようですが、マンホールが吹き飛び水柱、までは稀に見るニュースではあるのですが、その後アスファルトが下側から水圧で吹き飛んだというものです。しかもそ
なかなかすごいニュースをみました。 10日関東地方では局所的に豪雨が降ったようですが、マンホールが吹き飛び水柱、までは稀に見るニュースではあるのですが、その後アスファルトが下側から水圧で吹き飛んだというものです。しかもそ
北九州市の農事センター内にある緑地スペース。今の時期になると芝は冬枯れしてしまいますが所々緑色が残っています。 芝の中に入り込んでいる雑草を駆除したいという考えはよくわかりますが冬になって芝が枯れていて雑草の緑が残ってい
今日出社して仕事をしていたらクラクションや、バキバキっという嫌な音がしたので事務所から出てみると、街路樹の比較的大きな枝が折れて道路をふさいでいました。 危ないので写真を撮る前に車道に落ちている枝を歩道に除去。 恐らく先
先日から紹介している上野さんの牧場の一部には芝が植わっています。 放牧酪農をしている上野さんのところへ行ってきた!その1 放牧酪農をしている上野さんのところへ行ってきた!その2 牧場に見る雑草の循環 ちょうど穂がでていま
里山の景色を維持したい。緑地管理に困っている。山間地の雑草対策を何とかしたい。 そんな方にオススメの講演会のお知らせです。 荒廃がすすむ里山、地域の緑地生態系をいかにして改善し維持するかは喫緊の課題ですが、その答えは日本
ビッグモーターの一連の事件は各所に様々な影響をもたらしています。 一番大きな影響は自動車業界ではないでしょうか。 友人が車検にディーラーへ車を持って行ったが下回りのオイルグリスは拭いた後に持ち込んだにもかかわらずグリスが
アスファルト・コンクリートに覆われている面積が非常に多い都市部。 アスファルトが多い都市部は花粉天国 大雨が降れば地方の田畑のように雨をその場にとどめておく場所などないため、一気に排水設備に雨水が流れ込みます。 雨量が排
降水量1ミリとはどういうことかというと1㎡に1ミリの雨がふったらどれくらいの雨量になるかというと1m×1m×1mm=1000㎤、つまり1リットルになります。 そして雨が降ったときに雨量のどの程度が排水設備に流れ出るかとい