鮮度を保つ一工夫
鮮度を保つ一工夫 先日農家さんのところに伺った時にみつけたこちらの作業台。 一見普通の作業台に見えますが、網戸がはってあるのです。 余計な水気が下に抜けるようになっているので棚持ちがよくなるとか。 網戸では網の目が小さす
昨日今日とマリンメッセで行われている九州・アグロイノベーション。 そこで昨日セミナー登壇させていただきましたが、そのプレゼン内容は全てオンラインサロン「農業・雑草勉強会」ご参加の方は閲覧可能なように投影資料をアップしてい
本日九州アグロ・イノベーションで「耕作放棄地における雑草課題」ということでセミナー登壇してきました。 内容については昨日の記事で少しふれています。 耕作放棄地における雑草課題 コロナ禍ということで来場者もそんなに多くなか
耕作放棄地 耕作放棄地とは文字通り耕作することを放棄された地、耕作放棄されるにいたる原因は2通り、後継者がいないか採算がとれないため生産活動を辞めてしまったか。 後継者がいないというのも突き詰めれば、その地で生産するに見
摘果トウモロコシのひげは美味しい (画像協力:菜園ナビ カントリー親父さん) 家庭菜園でも人気のとうもろこし。 何と言っても収穫したてのものを食べることができるのは生産者の特権。 とうもろこしは基本1果取りなので2番果・
作る人と作る人 フレンチのシェフとデニッシュの専門店を近く開業するパン職人から依頼され近隣の農家さんの元を尋ねてきました。 両者とも立ち位置が違いますが作るプロの方ですね。 農家さんが作った農産物、その農産物を料理しお客
都心部に出没するサルと認識の差異 先日子供が通う学校から連絡メールがまわってきた。 付近でサルが出没したため注意喚起を促すものでした。 実はつい先日も同様のニュースがあり、捕獲されたのち近くの森に離されたのだ。 今回の件
ガーリックブレイド(Garlic Braid) (画像協力:菜園ナビ ふじのはらさん) ガーリックブレイド(Garlic Braid)、編み込みニンニクなんていわれています。 私は今年初めてその存在を知りましたが省スペー