ミネラルはどこからくるのか By farmpro2023年9月28日アグリコラム, 土づくり土づくり, 岩石 奥出雲にいって鉄について色々学んできましたが、この鉄は花崗岩に含まれるとあちこちで目にしました。 植物にとって Read More
ヘビオクラ? By farmpro2023年9月4日アグリコラム, 菜園情報地野菜, 家庭菜園 友人の菜園を見学しに行った時にちょっと変わったオクラを見つけました。 それがこちら。 オクラは放っておくとあっ Read More
イチゴの天敵ナメクジ対策 By farmpro2022年6月1日アグリコラム, 病害, 菜園情報土づくり, 家庭菜園, 病害虫 家庭菜園ではイチゴの収穫が始まっていますね。 イチゴを栽培したことがある方はこいつで苦労したのではないでしょう Read More
みかんの皮とアブラムシ By farmpro2022年4月12日アグリコラム, 病害, 菜園情報病害虫, 農業資材 ソラマメを栽培したことがある人はアブラムシがあまりにつくのに嫌になった、という人もいるかと思います。 それくら Read More
クロレラ資材が土壌微生物に与える影響 By farmpro2022年3月24日アグリコラム, 土づくり, 病害, 菜園情報病害虫, 農業資材 身近なクロレラ・・昨日購入してきた食材の中にもクロレラをうたったものがありました。 健康食品を始め様々な食品に Read More
種の大きさと播種後の管理 By farmpro2022年3月18日アグリコラム, 菜園情報 発芽条件は「適温」「水」「空気」と小学校で習います。 そこで種まきした後はとにかく頻繁に水やりをする方がいらっ Read More
根を伸ばすクロレラの力 By farmpro2022年3月17日1 commentアグリコラム, 土づくり, 菜園情報土づくり, 農業資材 植物にとって根はとても大事な役割を担っています。 大地に根差しその体を支える役目、水や養分を土壌から吸収する役 Read More
米ぬか発酵肥料 By farmpro2022年3月10日アグリコラム, 土づくり, 菜園情報土づくり, 農業資材 3月も中旬に差し掛かり、比較的暖かい日が多くなってきました。 露地栽培だと夏野菜の定植は大体5月初旬程度から始 Read More
堤防に菜の花 By farmpro2022年3月8日アグリコラム, 土づくり, 緑地・雑草土づくり, 雑草, 雑草管理 河川堤防で割と見かけるこの風景。 実はかなりよくない植生です。 堤防の雑草 堤防一面の菜の花は危険 景観が良い Read More
過剰施肥しやすい背景 By farmpro2022年3月4日アグリコラム, 土づくり, 菜園情報土づくり, 農業経営 田畑で米や野菜を栽培するときに土づくりにしても、施肥管理にしても過剰に肥料を与えるシーンをよく見かけます。 植 Read More