伊勢うどんとは

伊勢に出張で行った際に伊勢うどんを食べ損ねました・・・

その話を食事していた居酒屋(伊勢市駅近く)の店主に漏らしたところ、普段自分の家で食べているうどんをオススメしてもらえました。

話を聞いていた隣席の方からも同じうどんを勧められたのできっとこちらではメジャーなのでしょう。

さらに買うならスーパーぎゅうとらがいいよ!とすすめられました。

ぎゅうとらとは?!と思って調べるとぎゅーとらでした。

三重県伊勢志摩を中心に店舗を展開するスーパーぎゅうとら

元は精肉店らしく。「ぎゅう」はわかるけど「とら」は・・・

福岡にもそういえばトラヤミートというお肉屋さんがあるが、精肉業をされている方は虎が好きなのでしょうか?!

さて、お勧めされたうどんはこちら。

みなみ製麺の伊勢うどん横綱

タレは絶対これがいい!と言われたのはこちら。

マルキの伊勢うどんたれ

コシがないという博多うどんにもちょっと通じるうどんですが、そのルーツを調べてみました。

参拝客にいつでも食べられるようにと、ゆで続けた麺にたまりをかけてすぐに食べられるようにということらしいです。

江戸時代からこのように参拝客にふるまわれていた伊勢うどんですが、当時の名称は「うどん」とか「素うどん」「並うどん」といった名前であったようで、伊勢うどんの名称は新しく昭和47年に統一名称にしたと、古くから食べられてきたのに名称だけは新しいという珍しい郷土料理になります。

農水省HP参照

うどんの食べ方もスープではなくたまりをかけて食べるというのも時間をかけずにさっと食べるのに適しているからだということで、本当お参りする方に出してきたというのがよくわかります。

こういった食の地域性や食べられてきた背景がある郷土料理っていいですね。

 

早速食べてみたのですがなるほど、こしがない。

それでいてたれも色が濃いので味は大丈夫かな?!と思いましたが少し甘めで美味しかったです。

麺が太いのもあってかかなり満足度の高い一品でしたよ。

写真は・・・撮り忘れました。。。