秋番茶で紅茶作り
紅茶作りのサポート依頼がありましたので八女のゆげ製茶さんまでいってきました。 1番茶から始まり、今の時期の4番茶まで茶葉を刈り取ります。 ただ、1番茶以外は価格がつかないことから茶畑にそのまま刈り捨てる農家もかなり多いよ
以前から興味はあったものの入れずにいたお店に友人といってきました。 モスクにいってきた ハラールとはイスラーム法において合法なものの事で、非合法なもののことはハラームといいます。 具体的には神様と預言者ムハンマドがムスリ
先日奥出雲に行った時に紹介した奥出雲の農業は日本農業遺産に登録されています。 たたら製鉄に由来する奥出雲の資源循環型農業 日本農業遺産ってそもそも何だろう?と思ったので調べてみました。 農林水産省が出しているハンドブック
たたら製鉄を初めて知ったのは映画「もののけ姫」にて。 そのもののけ姫も今回訪ねたこのたたら場をモデルにしたそうです。 山内とはたたら製鉄に従事していた人たちが働き、生活していた地区の総称だそうです。 このたたら場は大正1
発芽に必要な条件は?と言われると小学校の理科の授業では「水」「空気」「(適切な)温度」と習います。 実際に植物を育てているとこれに加えて「光」を考慮する場合がでてきます。 好光性種子と嫌光性種子といわれるのがそれです。
鉄の歴史博物館の敷地内に面白い展示がされてあった。 除草の頻度が知りたかったのですが、博物館の人に聞いてもわからない、都度抜いていると思うのでばらばらではないか?!ということでしたが・・ 明らかに生えてる種類が違うのが面
JA営農指導員テキスト 営農技術 施肥 JA全農耕種資材部編 こちらのテキスト、すごくわかりやすく肥料について、土壌について記載されています。 一般に販売はされていないみたいですが、農業を学ぶ学校などでも非常に使えると思
奥出雲にいって鉄について色々学んできましたが、この鉄は花崗岩に含まれるとあちこちで目にしました。 植物にとって鉄は非常に重要な要素ですが、そもそも土壌中にどれくらい含まれているのか? 鉄と植物 奥出雲のように豊富に鉄が含
櫻井家住宅に行く途中気になった看板「鉄の歴史博物館」。 鉄について色々知りたいと考えていたのでこんなにいい場所はないと行くことを決意。 林道を気持ちよく走り抜け、たどり着いた吉田村。 田部家と岩石 上の写真の坂道を少し進