熟成紅茶の乾燥
6年前に製造した紅茶を6年ぶりに乾燥機にかけてきました。 1年売り切り、そして真空低温保存必須の緑茶と異なり紅茶は質に寄りますが常温保存で真空にする必要もありません。 実際に弊社の事務所で常温、そしてブリキの缶にいれてい
最近は減ってきましたが、六次産業化、や加工品の相談を受けることがあります。 原料としての農産物を作ってもなかなか価値がのらないのでより利益を上げる為には加工し、販売することで売上があがり、利益も得られる。 そこで自分たち
近隣の会社がコンポスト活動をされていたので話を伺ってきました。 ハコザキコンポストといいますが、コンポストを使っての小さな食循環を創出し、地域単位で長期持続的な活動として取り組みを始めようとしています。 生ごみの排出量削
網走刑務所の博物館には様々な資料が展示されていました。 網走監獄に見る昔の農機 当時生産していた品目、広さ、売上まで公開されていてメモしてきたのですが、大体247ha程度の広さの農地で1億7千万ほどうりあげていたようです
先日佐呂間に行った時にヒグマの毛皮を見せてもらいました。 毛皮自体触ったことがほぼなかったとのことでなめすがうまくいかず、どうしようか迷っておられましたが・・・ 実際に触ったり臭いをかいでみましたが、乾燥してたせいかそん
紅茶と緑茶は茶葉を収穫した後工程の違いで原料となるのは同じ茶の木です。 ただし、他の農産物と同じく茶の木にも様々な品種があります。 茶の木の種類は大きく二つに分けられます。 紅茶の製造に向くインド種、そして緑茶の製造に向
ニンニクは比較的省スペースでたくさん栽培でき(畑の占有期間は長いですが・・)、手もかかりにくいことから家庭菜園でも栽培されている方は多いかと思います。 このニンニク、保存は皆さんどうされていますか? ガーリックブレイド、