四万十町にいってきた

JAISA(日本農業情報システム協会)の縁で今回は四万十町にいってきました。 福岡⇔高知は飛行機が飛んでいるので移動が楽ですね。 コロナウィルスの影響で飛行機は人が乗ってないことが多いのですが、高知便はかなりの乗車率でし

Read More

日報系サービスの重要性

様々な先端農業技術についてまとめる機会があり、日報系のサービスを調べています。 栽培記録や日報は元々はノートなどにまとめられていたのが、過去の振り返りが記憶を頼りに戻るので忘れてしまっていたり、記憶違いがあれば目的の情報

Read More

JA小松市の取組

先日菜園ナビの投稿を見ていると、石川県のユーザーさんの投稿が目に留まる。 JAが家庭菜園している人に苗を売り、できたトマトを買い取るというものだ。 調べてみるとJA小松市の広報誌がでてきた。 JA小松市「ふれあい」202

Read More

アグリガーデンスクール&アカデミーで雑草についてお話させていただきました

朝倉農業高校跡地で農業専門のビジネススクールをされている、アグリガーデンスクール&アカデミーで雑草についてお話しさせていただきました。 雑草はいつから雑草と意識され、問題になってきたのか。 農業の歴史にも触れながら、最後

Read More

不織布の力

家庭菜園をしている仲間がホウレンソウを使って面白い実験をしていた。 同時に発芽したホウレンソウに3パターンの環境を作って試験をしたそう。 A区画不織布+防虫ネットべたがけ B区画防虫ネットべたがけのみ C区画何もかけない

Read More