原因と結果・手段と目的
昨日はアグリガーデンスクール&アカデミーの最終講義でした。 一年間の総まとめということで「農業経営で大事なこと」「雑草管理の在り方」などを振り返り、先日発表されたみどりの食料システム戦略についてお話ししました。 その中で
昨日はアグリガーデンスクール&アカデミーの最終講義でした。 一年間の総まとめということで「農業経営で大事なこと」「雑草管理の在り方」などを振り返り、先日発表されたみどりの食料システム戦略についてお話ししました。 その中で
ほぼ一年ぶりとなる勉強会でした。 今回は北九州市で米麦大豆を中心とする生産者向けの勉強会です。 コロナ禍ということで150人入るホールに30名の定員。 入り口で検温・消毒という徹底ぶりで行われました。 ヰセキ農機さんが取
朝倉農業高校跡地で農業専門のビジネススクールをされている、アグリガーデンスクール&アカデミーで雑草についてお話しさせていただきました。 雑草はいつから雑草と意識され、問題になってきたのか。 農業の歴史にも触れながら、最後
東京農業大学にて雑草勉強会を開催いたしました。 当初の予定を大幅に超えほぼ満員の45名もの参加者が集まってくださいました。 有料講座にも関わらずこんなにも多くの方が集まったのは雑草への関心の高さがうかがえます。 この日は
いよいよ明日に迫りました。 雑草勉強会in東京農大 https://www.facebook.com/events/1460420197441523/ 雑草についてお話しすると必ず聞こえてくるのが「一番効果的な方法を知り
昨日は板付遺跡に行ってきました。 板付遺跡といえば小学校中学校の歴史の授業でも登場し、教科書にも載る有名な遺跡です。 近所にあるのは知ってましたが、日曜に開催する雑草勉強会で使う資料収集ということでいってきました。 縄文
オーレックグリーンラボ福岡さんで「雑草の生態から学ぶ、雑草管理の在り方」というタイトルで1時間ほどミニセミナーを行いました。 定員25名ということでしたが、机を使用したこともあり14名で満員状態でした。 写真等は同席いた
いよいよ明日開催となりました。 雑草の生態から学ぶ、雑草管理の在り方。 OREC green lab福岡さんにて14時半より行います。 会場:福岡市中央区赤坂1-13-1 弊社の取り組みの一つ、九州農業ドリームプラン・プ
富山県民会館で行われたスマートアグリシンポジウムin富山にて耕作放棄地における雑草課題ということでお話しさせていただきました。 参加者の方とお話ししてきたのですが、機械化がすすみ、人の手がかからなくなってきた水稲も10町