Skip to content

株式会社ファームプロ

消費者と農業者とが関わり合う社会を目指し、 「農」の価値向上のために様々なサービスを開発していきます

  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Slider Image
  • Slider Image

耕うんによるセイタカアワダチソウの反応

By farmpro2019年11月28日緑地・雑草, 農業経営コラム

先日刈り取りで株数が増えてしまうということをご紹介しました。 草刈りは雑草を増やす 地上部の刈り取りは頂芽優勢が崩れて芽が増えるのであれば、地下の栄養器官を壊すために耕してしまおう!と考える方も多いかと思います。 その挑

Read More

ヨモギの特性と刈り取りで注意すべき点

By farmpro2019年11月27日1 comment緑地・雑草コラム

昨日はヨモギが不用意な刈り取りではかえって株数が増えてしまうということをご紹介しました。 草刈りは雑草を増やす 今回はヨモギの特性に従って彼らを刈り取りで防除するにはどうすればいいかをご紹介します。 ヨモギは地下に栄養を

Read More

草刈りは雑草を増やす

By farmpro2019年11月26日2 comments緑地・雑草コラム

草刈り・除草ワールドでNPO法人緑地雑草科学研究所のブースでよく話題に上がっていたものとして刈取りは雑草を増やす。というものがあります。 雑草が邪魔で無くそうとした手段の刈り取り。これがかえって増やす結果になっている。

Read More

種も食べられるスイカ

By farmpro2019年11月25日セミナー・講演, 農作物コラム

先日の草刈り・除草ワールドは他の展示会も併催されており、アグロイノベーションの中にいつも特徴的な品種やパッケージのナント種苗さんも出展されていました。 ナント種苗 ナント種苗さんに許可いただき写真の方撮影させていただきま

Read More

草刈り・除草ワールド3日目

By farmpro2019年11月24日セミナー・講演, 緑地・雑草, 農業経営コラム

最終日となるこの日は草刈り・除草をめぐるグローバル事情として日本がどれだけ雑草面で社会整備が遅れているかという話がありました。 セミナーは超満員。 セミナーの内容は多岐にわたり、日本では雑草に関する規定が法律の中になく、

Read More

草刈り・除草ワールドを終えて

By farmpro2019年11月23日セミナー・講演, 緑地・雑草コラム

3日間にわたる草刈り・除草ワールドが終わりました。 今回初開催だった草刈り・除草ワールド、想像を超える人たちにご来場いただきました。 同時に開催されているセミナーの方にも多くの方が参加いただき、緑地雑草科学研究所が担当し

Read More

草刈り・除草ワールド二日目

By farmpro2019年11月22日セミナー・講演, 緑地・雑草コラム

草刈り除草ワールド2日目。 昨日もNPO緑地雑草科学研究所のセミナーは超満員。 200名の席が満席になり立ち見も大勢出て会場外からもご覧になっている方がいらっしゃいました。 タイトルは交通インフラの雑草防除についてでした

Read More

草刈り・除草ワールド1日目

By farmpro2019年11月21日セミナー・講演, 緑地・雑草コラム

昨日から始まっている草刈り・除草ワールド。 想像以上に来場してくださっています。 昨日行われたNPO緑地雑草科学研究所のセミナーは2枠とも満席、200名近い方にご参加いただきました。 ブースの方も常に人が入り、熱心に刊行

Read More

草刈り・除草ワールドに参加します

By farmpro2019年11月20日セミナー・講演, 緑地・雑草コラム

いよいよ本日から草刈り・除草ワールドが始まります。 草刈り・除草ワールド 昨日はブースのセッティングを行ってきました。 弊社、ファームプロのブースはありませんが開催期間中こちらのNPO法人緑地雑草科学研究所の関係者として

Read More

キャベツ3種食べ比べ

By farmpro2019年11月19日農作物, 農業経営コラム

先日キャベツを3品種いただいたので食べ比べてみました。 左からタキイ種苗の初秋、渡辺農事の味珠、ナント種苗のサトウくん。 食べ比べるとそれぞれ味が違うのがよくわかりますね。 どれも収穫したばかりということでパリッとした食

Read More

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 54 55 56 … 124 次へ

最近の投稿

  • 周防大島にいってきた
  • 桜と黄色のガードレール
  • 紅茶の抽出機
  • 草刈り・除草ワールド2025トップカンファレンスで登壇してきました
  • 酒都西条と酒蔵

カテゴリー

  • アグリコラム (364)
  • お仕事 (39)
  • お知らせ (3)
  • セミナー・講演 (147)
  • その他 (89)
  • プレゼンター近況 (18)
  • メディア掲載 (3)
  • 八百屋事業 (7)
  • 出張 (40)
  • 勉強会 (38)
  • 土づくり (17)
  • 巡回 (1)
  • 料理 (22)
  • 未分類 (297)
  • 栽培関係 (70)
  • 業務関係 (18)
  • 病害 (16)
  • 篤農家応援プロジェクト (15)
  • 緑地・雑草 (133)
  • 茶 (44)
  • 菜園情報 (42)
  • 農作物 (150)
  • 農家紹介 (4)
  • 農業ドリプラ (62)
  • 農業経営 (54)
  • 農業資材 (22)

アーカイブ

カテゴリー

  • アグリコラム
  • お仕事
  • お知らせ
  • セミナー・講演
  • その他
  • プレゼンター近況
  • メディア掲載
  • 八百屋事業
  • 出張
  • 勉強会
  • 土づくり
  • 巡回
  • 料理
  • 未分類
  • 栽培関係
  • 業務関係
  • 病害
  • 篤農家応援プロジェクト
  • 緑地・雑草
  • 茶
  • 菜園情報
  • 農作物
  • 農家紹介
  • 農業ドリプラ
  • 農業経営
  • 農業資材

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

検索

最近の投稿

  • 周防大島にいってきた
  • 桜と黄色のガードレール
  • 紅茶の抽出機

カテゴリー

アーカイブ

Theme by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.