Skip to content

株式会社ファームプロ

消費者と農業者とが関わり合う社会を目指し、 「農」の価値向上のために様々なサービスを開発していきます

  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Slider Image
  • Slider Image

美味しいお米と川の関係

By farmpro2023年6月18日1 commentアグリコラム岩石, 農産物

先日訪ねた農家さんが、この川沿いに田んぼを持ってるから非常にいい品質のお米がとれる。 あそこの田んぼを売ってくれとよく声もかかる。 と聞く機会がありました。 実は、この地域に来てずっと何だろう?と思っていたものがあり、腑

Read More

山形の直売所で見つけたサクランボたち

By farmpro2023年6月17日1 commentアグリコラム直売所, 農産物

出張で遠方に出るとスーパーや直売所はできるだけ寄るようにしています。 先日山形に行った時はJAさんがされている直売所がありましたので寄りましたところ、ちょうどサクランボのシーズンだったのでものすごく多くの品種が売られてい

Read More

保護中: 千座川と美味しいお米

By farmpro2023年6月16日アグリコラム岩石, 農産物

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

海苔とミネラル

By farmpro2023年6月16日アグリコラム岩石, 農産物

いい土壌を作るのに役立つ緑色岩、海岸沿いにあって田畑に恩恵が得られないからもったいないなぁと考えていたら、そこの漁場からとれる海苔が非常に美味しいという話を聞いた。 十六島の海苔がなぜうまいのか?! しかし陸上植物たちが

Read More

十六島の海苔がなぜうまいのか?!

By farmpro2023年6月15日3 commentsアグリコラム岩石, 農産物

先日島根出身の農業関係者と話す機会があり、猪目洞窟のすごさを話していたところ面白い発見があった。 猪目洞窟に行ってきた 猪目洞窟の近くには緑色岩が豊富に分布していて、ちょうど自分が訪れた時は工事が行われていたのでいいとこ

Read More

中間流通の価値を考える

By farmpro2023年6月14日アグリコラム流通, 農産物

よく中間がなければ新鮮な野菜が安く手に入る、流通業者がいるから野菜が高くなるんだ的な論調を耳にすることがあります。 確かに生産者は出荷先に合わせて収穫のタイミングを変えています。 トマトなどはわかりやすく、市場出荷ともな

Read More

トマトの収獲のタイミング

By farmpro2023年6月13日2 commentsアグリコラム農産物

家庭菜園で栽培している時は何の作物もそうですが完熟してすぐに食べられる状態で収穫すると思います。 しかし生産者の方はそうはいきません。 もちろん完熟で収穫出荷できるものもありますし、すぐにお客さんの手元に届く直売所等であ

Read More

法面緑化でシバザクラ

By farmpro2023年6月12日アグリコラム, 緑地・雑草緑地管理, 雑草, 雑草管理

法面の草管理は色々と大変です。 まず斜面になっているので人が入りにくい。刈払機で管理しようとすると本当に危ないですね。 刈った草で足元が滑りやすい中むき出しの刃が回転している刈払機・・・想像するだけでその危険さがわかるは

Read More

ビワをいただきました

By farmpro2023年6月11日アグリコラム農産物

ビワをいただきました。 実は祖父母の家がビワ農家だったということもあって子供の頃はそれこそ飽きるほど(実際には飽きる前にお腹いっぱいになりましたが)食べていました。 それこそ一日に50個近く食べたこともあったのではないで

Read More

保護中: 非公開、圃場特性について1

By farmpro2023年6月10日アグリコラム土づくり, 岩石, 非公開

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 24 25 26 … 124 次へ

最近の投稿

  • 建蔽率から透水面積率へ、環境面に配慮した建築基準へ
  • 周防大島にいってきた
  • 桜と黄色のガードレール
  • 紅茶の抽出機
  • 草刈り・除草ワールド2025トップカンファレンスで登壇してきました

カテゴリー

  • アグリコラム (365)
  • お仕事 (39)
  • お知らせ (3)
  • セミナー・講演 (147)
  • その他 (89)
  • プレゼンター近況 (18)
  • メディア掲載 (3)
  • 八百屋事業 (7)
  • 出張 (40)
  • 勉強会 (38)
  • 土づくり (17)
  • 巡回 (1)
  • 料理 (22)
  • 未分類 (297)
  • 栽培関係 (70)
  • 業務関係 (18)
  • 病害 (16)
  • 篤農家応援プロジェクト (15)
  • 緑地・雑草 (134)
  • 茶 (44)
  • 菜園情報 (42)
  • 農作物 (150)
  • 農家紹介 (4)
  • 農業ドリプラ (62)
  • 農業経営 (54)
  • 農業資材 (22)

アーカイブ

カテゴリー

  • アグリコラム
  • お仕事
  • お知らせ
  • セミナー・講演
  • その他
  • プレゼンター近況
  • メディア掲載
  • 八百屋事業
  • 出張
  • 勉強会
  • 土づくり
  • 巡回
  • 料理
  • 未分類
  • 栽培関係
  • 業務関係
  • 病害
  • 篤農家応援プロジェクト
  • 緑地・雑草
  • 茶
  • 菜園情報
  • 農作物
  • 農家紹介
  • 農業ドリプラ
  • 農業経営
  • 農業資材

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

検索

最近の投稿

  • 建蔽率から透水面積率へ、環境面に配慮した建築基準へ
  • 周防大島にいってきた
  • 桜と黄色のガードレール

カテゴリー

アーカイブ

Theme by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.