仕事で直売所の「売り」について少し関わっていて色々気になることがありました。
今は非常に便利で目的のスーパーや直売所など調べるとgoogleさんが混雑しているかどうかを表示してくれます。
他にも数店舗見てみましたが、スーパーだと午前よりも午後の来店者数が多く、直売所は地域性もありますが大抵午前に来店者数が多い傾向がみられました。
地域性もなかなか興味深かったのが地方の方がより朝早い時間が混雑する傾向にあるように感じました。
店舗の特性もあるかと思いますが、農産物など食材が中心と思われる直売所に関しては開店一番が一番客数が多いようにも感じました。
総菜などもあるスーパーが17時あたりが多いのは納得がいきますが、農産物に関して朝イチで買い求めに行く理由は何でしょうか・・
ドライブがてら、ということであれば最初に買ってしまうと野菜がくたびれてしまいますし、朝どれ野菜に魅力を感じてのことかもしれませんが朝イチ並ぶものは大体前日収穫して調整作業したものなんですよね。
何となく、夕方野菜を買う習慣が出来れば農家も朝イチ収穫したものをお昼過ぎ休憩がてら直売所にもっていくというサイクルができればいいのではないか?と感じましたが実際問題が多いのでしょうか。