「かおり」という梨
梨のシーズンに入ってますね。 個人的に好きな梨の品種で「かおり」というものがあります。 千葉の方では割と作られている品種ですが、こちら九州ではあまり見かけません。 梨は様々な品種が交代ででてきて割と長く楽しめます。 自分
弊社でプロデュースしている紅茶が世界的に権威あるコンテストで受賞したことは先日紹介しました。 紅茶において国際評価を求めた理由 GREAT TASTE AWARDS 2019で賞をいただきました 昨日はエントリーした名前
先日有機JASの認証を取り下げた農家さんが作るレンコン。 苦渋の決断 基本的にレンコンはもう少し後から出荷されるとのことで、今の時期のレンコンはそんなに流通していないので初めて食べたのですが、柔らかくて美味しい。 包丁を
先日熱中症をおこした子を病院に搬送したお礼にご実家よりブドウの詰め合わせをいただきました。 中でも個人的に一番美味しいなぁと思ったのはクイーンニーナ。 初めて食べました。親が安芸クイーンということで、確か安芸クイーンも好
体にいい食べ物とは何だろう? 私の周りにも健康のため食材にこだわり有機農産物を中心に食べている!という人や、飲み物は基本的に水しか飲まない。という人もいます。 それらが悪いと言ってるわけではありません。 そもそも健康に良
先日NPO緑地雑草科学研究所の会議後の食事で海ブドウが出た。 同席した人の中に海ブドウを愛する人がいて、あまりに期待外れだったので沖縄料理の店に行こう!ということで、海ブドウを心置きなく食べてみた。 プチプチした食感と塩
Great Taste Awards 2019で賞をいただきました 昨日の日記でも紹介した通りですが、紅茶は日常的に飲むよりもケーキなど甘いものと一緒に飲むことが多いため渋みのある紅茶がメジャーです。 しかしダージリンや