大阪南部の水ナス
先日関西出張で立ち寄ったPAで水ナスの糠漬けが売られているのを見つけました。 ご丁寧にお浅めか食べごろかまで表記してあります。 福岡では水ナス自体なかなか見ないので新鮮でした。 水ナスは大阪南部の特産で生でも食べられるみ
仕事で関西に行った際気になるのが雑草の勢い。 高速道路、鉄道、河川周辺の空き地(元緑地だった?)に繁茂する雑草たち。 この山のようになっている雑草地帯はこちら・・ ここは比較的山間地から遠いので大丈夫だとは思いますが、山
弊社が管理に関係させていただいている駐車場・通路の一部を芝にしてグラスパーキング、芝地にしているのですが・・・ 施工時にいろいろと指示を間違い雑草が繁茂してしまい、日々草むしりをしています。 そんな中気になったのがこちら
トマト農家さんの収獲作業のお手伝いをする方のアテンドで行った際に最初に注意されたことは、ヘタです。 トマトのヘタがとれるとそれはトマトではない。というのです。 トマトはヘタまであって初めて商品価値が生まれるため、収穫時に
先日伺った北九州市の農事センターで約3700年前のクスノキが展示してありました。 3700年前の推定樹齢は100年ほどのクスノキか~と思っていたのですが、ふと、木ってそんなに土に埋まっていてこんなに原型があるものなのだろ
先日市民向けの農作業の講習会の企画をしている関係で北九州市にいってきました。 地域農業を支えるサポーターの育成事業 座学の後、実際の圃場で株をみながら説明をしていたのですがそこでは色々な質問が。 その中でも印象的だったの
直売所などでかなりの種類の餅が売られていたにもかかわらず、餅の消費量はそんなに高くないと総務省の調査で評されていた宮城県。 あんなに売っていたのに納得がいかないと思い調べてみたところ色々出てきました。 もちといえば西日本