土壌の大切さに気が付いた国
昨日は文明は肥沃な土壌の元に生まれ、失われるとともに滅んでいくことを紹介しました。 文明は良い土から 現代においても土壌の重要性をいち早く考え、国策として乗り出した国があります。 アメリカです。 人口が増加し、食糧増産す
昨日は文明は肥沃な土壌の元に生まれ、失われるとともに滅んでいくことを紹介しました。 文明は良い土から 現代においても土壌の重要性をいち早く考え、国策として乗り出した国があります。 アメリカです。 人口が増加し、食糧増産す
Great Taste Awards 2019で賞をいただきました 昨日の日記でも紹介した通りですが、紅茶は日常的に飲むよりもケーキなど甘いものと一緒に飲むことが多いため渋みのある紅茶がメジャーです。 しかしダージリンや
弊社でプロデュースしている紅茶がGreat Taste Awards 2019で1つ星と認定されました。 Great Taste Awardsはイギリスの高級食品組合が主催する「食のオスカー」とも言われる食品の国際大会で
ベトナムには茶農家さんのところに視察にいってきたのですが、その中でも樹齢数百年の樹があるということで見に行ってきました。 ハノイから車で片道5時間以上。 朝5時半に出発です。 途中の山山には斜面を利用して茶畑があちこちに