日本と世界の雑草管理の違いを米軍基地で見る
沖縄に仕事でいってきました。 沖縄に行く度思っていたのはきれいな場所があるなぁ、と思っていたら米軍基地、ないし関係者の住居なんです。 日本は温暖湿潤で植物が繁茂しやすいから雑草をきれいに管理するなんて無理だと最初から決め
沖縄に仕事でいってきました。 沖縄に行く度思っていたのはきれいな場所があるなぁ、と思っていたら米軍基地、ないし関係者の住居なんです。 日本は温暖湿潤で植物が繁茂しやすいから雑草をきれいに管理するなんて無理だと最初から決め
沖縄も南の方は琉球石灰岩が母岩となっている地域が多くなっています。 海のほうにいくとわかりやすいですね。 波打ち際を見てみるとサンゴの欠片がたくさん落ちていました。 すぐ横にはきれいな砂浜がありましたが、この砂はどうやっ
沖縄には何度か仕事でいったものの、A&Wさんには一度も入ったことないのに気が付き、いってきました。 目的はルートビアです。 アメリカではかなりポピュラーな飲み物なようで、流通している清涼飲料の3%も占めるのだそう。 日本
グレコマ(カキドオシ)はカキドオシ(垣通し)の名の通り地面をはうように横に横に伸び垣根も潜り抜けていってしまうことからその名がついています。 日なた(夏の強い日差しは苦手)では葉が密に茂り、日陰では節間が長くなることから
アークトセカ、あまり耳にしない名前ですが、形状はタンポポによく似ています。 アークトセカは南アフリカ原産の多年生帰化植物。 地上をはうように伸びるランナーで横に横に広がっていくので調べるとグランドカバーや法面緑化などにも
果樹園や水田から畑に変えた時の雑草抑制に使われる品種にヘアリーベッチというものがあります。 地上部を覆うように広がっていき、物理的に他の雑草種が入ることを防いでくれます。 また、アレロパシーというヘアリーベッチ自体が分泌
園地に生える雑草や、播種した牧草をはじめとした草種を活かして栽培する草生栽培。 そのメリットデメリットを紹介します。 草生栽培のメリット ・土壌の流亡を防ぐ >地表面が露出していて風雨に直接さらされると畑の重要な資産であ
今年雑草学会に参加した際に非常に興味深い発表がありました。 それは柑橘園での草生栽培の経過についてというもので、農家さん自らが発表しているものでした。 草生栽培の歴史 発表者はマルヨ農園岩本様。 マルヨ農園 マルヨ農園で