四角豆

こちらは四角豆、9月から10月にかけて収穫を迎えるマメですね。 東南アジア原産で元は多年草のようですが日本では気温が低く冬に枯れてしまうことから1年草扱いのようです。 元々暑いところを好むので日本での生育は難しかったとこ

Read More

一粒万倍の光景

先日田んぼでみかけた風景。 元田んぼだと思われますが、稲の株があちこちから芽生えていました。 水を張っていたせいか雑草はあまり見当たらず見事に抑草されておりましたよ。 それぞれ米粒が数粒落ちたところから芽生えていたのだと

Read More

日照時間帯の差

写真で改めてみると雑草や石がひどいですね。 今回この写真でお知らせしたいのはそこではなく、手前の株は育っているのですが奥は全く見えない(実際は近くでよく見ると小さくて虫にかなり食べられているのがあります)。 手前から奥に

Read More

色素欠乏症の植物

先日とある放棄地でみかけたこの目立つ植物。 切り株から生えていたので何かの樹木だと思うのですが、変異体で多分色素欠乏をしているものだと思います。 ひょっとしたら樹木も切り株からはえるものはこのような感じで白っぽくなること

Read More

お茶の花

このお花、お茶の花です。 基本的に栽培されているところは花がでないように管理されているところが多いと思いますのでこうやって見ることはあまりないかもしれませんが、こうしてみるとツバキの花に似ています。 実際種もなるのですが

Read More

ギンナンの実

ぎんなんの実があちこちに落ちているのを見かけるようになりました。 ぎんなんの果肉は異臭を放つことからサルなどは食べないようですがアライグマは関係なく食べるのだそう。 たくさん落ちているのをみても、美味しいのがわかっていて

Read More

クウシンサイの花

こちらのきれいなお花。 これはクウシンサイの花です。 ヒルガオ科に属しており、花を見るとすぐにわかりますね。 夏場の貴重な葉物野菜として流通するクウシンサイですが寒くなってくると徐々に枯れてきます。 さて、このクウシンサ

Read More