京都農販スプリングフェス
本日開催。 佐賀市でマルチ、灌水、ドローンを用いた先進農業、土づくりの最新知見、節税のお話と生産者の方にとって非常に使える勉強会です。 1時20分から始まります。 興味ある方は是非ご参加ください。 参加費無料です!!
本日開催。 佐賀市でマルチ、灌水、ドローンを用いた先進農業、土づくりの最新知見、節税のお話と生産者の方にとって非常に使える勉強会です。 1時20分から始まります。 興味ある方は是非ご参加ください。 参加費無料です!!
土の話から節税のお話まで、農家さんにとって非常に勉強になるイベントが佐賀で行われます。 京都農販スプリングフェスも明日に迫りました。 締切を記載しておりましたが、配布資料の部数確認のためで、会場はかなり広いためお席の方余
昨日は板付遺跡に行ってきました。 板付遺跡といえば小学校中学校の歴史の授業でも登場し、教科書にも載る有名な遺跡です。 近所にあるのは知ってましたが、日曜に開催する雑草勉強会で使う資料収集ということでいってきました。 縄文
昨日開催しました「雑草の生態から学ぶ、雑草管理の在り方」でお話しした内容で一つテーマとなった考え方を紹介します。 それは「草が伸びたから刈る(薬剤をまく)」と考えている人はいませんか? このような考え方では知らず知らずの
オーレックグリーンラボ福岡さんで「雑草の生態から学ぶ、雑草管理の在り方」というタイトルで1時間ほどミニセミナーを行いました。 定員25名ということでしたが、机を使用したこともあり14名で満員状態でした。 写真等は同席いた
いよいよ明日開催となりました。 雑草の生態から学ぶ、雑草管理の在り方。 OREC green lab福岡さんにて14時半より行います。 会場:福岡市中央区赤坂1-13-1 弊社の取り組みの一つ、九州農業ドリームプラン・プ
一緒に仕事をさせていただいております、マイナビ農業さんのイベントのお知らせです。 定期的に開催されている農家の課題解決ゼミ。 次回は第八回です。 内容は「本家から学ぶ!農業で実践できるトヨタ式現場改善と課題解決」です。
先日富山に行った際、帰りは黒部宇奈月温泉駅から新幹線にのり東京に戻りました。 その時駅の横にあるギャラリーに寄ってみた。 何となく寄ってみたのですがなかなかよかったです。 大きなジオラマがあり地形がよくわかります。 山も
関西出張の際にギネスの桃で有名な松本さんにアテンドしてもらい関西地区の先進農家さんを訪問してきました。 キノシタファームさん、糖度8以上のミニトマトを年間安定生産している凄腕農家です。 びっくりしたのが袋栽培をされていた
京都駅近くにあるタキイ種苗さんに行ってきました。 創業185年!! お会いした方が創業180年事業の資料を作成された方で、180年の歴史の振り返りはものすごく大変だったと言われておりました。 打ち合わせをさせていただいた