次代を担う農業者と座談会
昨日は兼ねてより付き合いのある佐賀の山下雄平議員を交えて若手農業者と座談会を行いました。 メインの話題はコロナウィルスについて。 花農家さんなどは卒業式シーズンで花需要の高かった時期が丸丸つぶれてしまい、かなりの損失だそ
昨日は兼ねてより付き合いのある佐賀の山下雄平議員を交えて若手農業者と座談会を行いました。 メインの話題はコロナウィルスについて。 花農家さんなどは卒業式シーズンで花需要の高かった時期が丸丸つぶれてしまい、かなりの損失だそ
様々な先端農業技術についてまとめる機会があり、日報系のサービスを調べています。 栽培記録や日報は元々はノートなどにまとめられていたのが、過去の振り返りが記憶を頼りに戻るので忘れてしまっていたり、記憶違いがあれば目的の情報
本来であれば農家さんもお集まりいただき、ロボット雑草管理機についての講演や、メーカーさんからの機械紹介などがされる予定でしたがコロナウィルスの影響で中止になりました。 そこで登壇予定だった人だけでもオンラインで意見交換会
朝倉農業高校跡地で農業専門のビジネススクールをされている、アグリガーデンスクール&アカデミーで雑草についてお話しさせていただきました。 雑草はいつから雑草と意識され、問題になってきたのか。 農業の歴史にも触れながら、最後
マイナビ農業さんが主催する農家の課題解決ゼミに参加してきました。 このゼミはいつか参加しよう!と考えていたのですが、ようやく都合がついた、と思いきやコロナ騒動でそもそも開催されるのか?行けるのか?など考えましたが参加でき
コロナウィルスで暗い話題が続きますが・・ 沖縄の菜園仲間から今桜が満開ですよと教えてくれました。 福岡も昨晩は気温が下がらず、日中上がり続けていて今20℃近くなっています。 このまま暖かくなり、桜も咲くころにはこのコロナ
コロナウィルスの影響があちこちで出ています。弊社で請け負っておりました講演や勉強会も福岡県内で行われるものは全て中止の連絡がありました。 あちこちから指摘されているよう日本の危機管理意識は非常に低い。といってしまうのは簡