Category Archives: 農作物

ネギボウズ

暖かくなったり寒くなったり変な天気ですがそろそろネギボウズが顔を出している人も多いのではないですか? こちらはネギボウズ。 こうなってしまうと中がすかすかで食べられませんが、ネギボウズを食べる人も少なからずいらっしゃるで

Read More

宮崎県南部の冬の風物詩

昨日テレビを見ていたら大根の櫓が取材されていました。 宮崎県南部、田野というところは年末から2月くらいにかけて非常に強い風が吹く、その風を利用して大根を干しており、お漬物用大根の産地なんです。 この櫓6mほどの高さで上の

Read More

無農薬のお茶畑

昨日は山の頂にある茶園にお邪魔してきました。 ここのお茶畑ではなんと無農薬でお茶を作られているんです。 どうしても近くに他の茶畑はじめ作物が植わっていると農薬が飛散してくるので無農薬は難しく、幸運にも山の頂に畑が確保でき

Read More

デコポンの保存法

先日伺ったみかん農家さんの倉庫でねかせてあったデコポン。 収穫して少しねかせることで酸が抜け美味しいデコポンになるのだとか。 その場で一ついただいたのですが、私的には全然気にならないくらいの酸度でした。 それよりも何より

Read More

菜の花

春くらいしか流通しない菜の花。 季節を感じる食材ですね。 菜の花はそういった品種があるわけではなく、アブラナ科の花のことを指します。 畑で育てていて収穫が遅れて花が咲いてしまったものも大抵食べることができますし、作物の種

Read More

美味しい日本の紅茶

紅茶、普段よく飲まれるという方も多いかと思いますが、日本で作られた紅茶を飲んだことある方、いらっしゃいますか? 最近は和紅茶といって日本の紅茶も増えてきましたがまだまだ少数派。それもそのはず、日本茶のために土づくりされて

Read More

キノコの収穫体験?!

近所にキノコで有名な産地があります。 そこの道の駅には何とキノコの収穫体験ができるところが!! 大体どの種類も一つ100円程度です。 量的にも結構お得、しかも収穫したてとあってかなりおいしいんです。 全国的にも見て売り場

Read More

若松潮風キャベツ

こちら、若松潮風キャベツ、の外葉です。 友人の農家さんが作っているこのキャベツ。段ボールをあけてみると何ともきれいなキャベツ。 外葉がきれいすぎて食べられないかと思案し、低温調理に。 外葉の鮮やかな緑が際立ちます。 お味

Read More