周防大島にいってきた
休みを利用して周防大島にいってきました。 周防大島とは山口県の最東端に位置する島で思っていたよりもかなり広い! 1周するだけでも4時間程度はかかります。 さて周防大島にある周防大島町は町の木も花も「みかん」です。 島はほ
休みを利用して周防大島にいってきました。 周防大島とは山口県の最東端に位置する島で思っていたよりもかなり広い! 1周するだけでも4時間程度はかかります。 さて周防大島にある周防大島町は町の木も花も「みかん」です。 島はほ
用があり山口県に行ってきました。 時期的にちょうど桜が見ごろを迎えているものもありましたよ。 品種や場所によっては葉桜になっているものもありました。 山口県の県道ガードレールは白ではなく、オレンジのものもよく見かけます。
米の価格は適正か?! 米価格の急騰の話題が度々ニュースで目にするようになってきました。 そもそもお米の値段は再生産可能な価格とは言い難いので値段があがるのは至極真っ当な話のように思います。 大体300坪ほどの面積の田んぼ
先日奄美の人と飲んでいる時に初めて聞いた「くび木茶」早速頂いてみました。 作り方は10gに1リットルの水で煮出して飲むのが目安とのことでちょうど写真のもので10gだったので1リットル煮だしてみました。 沸騰したら火を止め
知り合いから沖縄の石垣島でアグロフォレストリーを実践されている友人がいると紹介を受けたのでアグロフォレストリーについて紹介します。 あまりなじみがない単語ですがアグロフォレストリー(Agroforestry)とは、Agr
農家さんの中にはコロナ禍で個人への宅配が増えたという方もいらっしゃるかと思います。 農産物のフィードバックを気にしてアンケートや口コミを見られる方も多いかと思いますが、農産物自体ではなく配送状態も気にされるとよりよくなる
先日からニュースになっている残留農薬の基準を超え検出されたシュンギクについて。 色々情報が飛び交っておりどれが真相かわかりませんが、いずれにしても今回問題になっているシュンギクを生産した農家には厳罰を科してほしいです。