雑草勉強会 in 東京農大
雑草勉強会 開催者代表 江戸川区小松菜農家 小原英行 協力 ファームプロ 目的 雑草の生態を知り、雑草の的確な処理や知識を身に着け農業経営に生かす。 ※農家さん・農大関係者でない人でも雑草に興味がある人は大歓迎です。 ■
雑草勉強会 開催者代表 江戸川区小松菜農家 小原英行 協力 ファームプロ 目的 雑草の生態を知り、雑草の的確な処理や知識を身に着け農業経営に生かす。 ※農家さん・農大関係者でない人でも雑草に興味がある人は大歓迎です。 ■
昨日は農業、ではなく漁業分野の勉強に糸島まで行ってきました。 糸島で地魚BANKというグループを立ち上げ、地域に昔から引き継がれてきた漁法、そしてそこからとれる海産物に着目し、持続可能な漁業の支援に取り組まれている馬淵様
農福連携で農業に新規参入することになった会社のコンサルティング業務をさせていただくことになりました。 土地はすでに取得済みということでしたので土壌分析を行い、土づくりと作物の選定・施肥設計のお手伝いをさせていただきます。
イベント告知続きですが・・ 2月5日に佐賀で京都農販スプリングフェス2020を開催いたします。 主催は京都農販さん、弊社は協力という立場です。 生産者の方にとっては非常に濃い内容で勉強になると思います。 参加費は無料です
オーレックグリーンラボ福岡でミニセミナーを開催します。 OREC GREEN LAB福岡プレオープン 篤農家応援プロジェクト番外編。 九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションの紹介、そして篤農家応援プロジェクトの紹介を
1月19日日曜に富山県民会館にてスマートアグリシンポジウムが行われます。 テーマの中の一つで弊社から「耕作放棄地における雑草課題」ということでお話しさせていただきます。 もう一つのテーマは「米農家60人の持続可能な農業へ
昨日は兵四郎ファームの忘年BBQに急遽参加させていただけることになり、行ってきました。 兵四郎ファーム 兵四郎ファームは農薬・化学肥料を使わない方法で農産物を生産している農業生産法人。 それも、農業をしっかり科学的にとら
2019年12月19日、佐賀県太良町にある通称『宇宙人の家』で開催された、篤農家応援プロジェクト第三回。 今回は、東京などの有名料理店で腕を振るうシェフたちからの高い評価を集め、『森のアスパラ』を知る人ぞ知る全国ブランド