Category Archives: 未分類

葉の裏の色

先日畑を歩いているときに気が付いたのですが、ところどころ結構白いものが、よく見てみると葉の裏側でした。 植物の葉は基本的に表に光がよく当たることから光合成をする葉緑素(緑色の元)は葉の表に集中しています。 なので基本的に

Read More

タコノキ

先日の奄美大島で見かけたこちらの木、アダンという木らしいです。 タコノキ科、タコノキ!確かに地上におりている気根がタコの足のよう。 熱帯地域に主に分布しているわけですが、見るからにそのような感じですね。 実際このように気

Read More

パパイヤの苗

遠く離れたところに出張へ行ったときに楽しみなのが種苗店や園芸資材をおいているお店、ホームセンター回りです。 奄美大島の苗売り場はやはりなかなか見慣れないものがおいてありました。 そのうちの一つがこのパパイヤ。 サラダにあ

Read More

セスバニアの根粒菌

こちらは根粒菌の元とでもいいますか、菌の集まりです。 マメ科の植物は空気中の窒素を固定してくれる菌と共生関係にあるので肥料は控えめで良いと言うのは聞いたことある!という方多いと思います。 緑肥として様々な植物が利用されて

Read More

花田のミキ

出先で見つけたこの牛乳のような飲み物。 お米と芋、砂糖だけからできたものです。 お粥が甘くなったイメージでしょうか。 お米は粒ではなく米粉から作られているからか粘性があります。 少しおいておくと空気中の乳酸菌が入って酸味

Read More

ウリハムシ

暖かくなると虫たちも動き出すようになります。 こちらはウリハムシ、イラッとしている方も多いのではないでしょうか? きれいに円状にキュウリやカボチャなどウリ科の作物の葉っぱをかじり取っていきます。 厄介なのがセンサーでもつ

Read More

レモンバーム

レモンバーム、レモンのさわやかな香りのするハーブです。 だんだん日中の温度が上がってきています。 暑い日にこのレモンバームの葉っぱを数枚ちぎって水に浮かべて冷やして飲むとなかなかいいですよ。 レモンのいい香りがして気持ち

Read More

ジャガイモの花

こちら、ジャガイモの花です。 野菜の花もなかなかいいものですよね。 ジャガイモを育てている方はちょうど今くらいから咲き始めるのではないでしょうか? 品種や固体によっては花が咲かないものもありますが、運がよければこのまま結

Read More