ホームセンターと菜園者の座談会
昨日はホームセンターの店長さん、バイヤーの方と普段ホームセンターなどで買い物をして家庭菜園を楽しむ方との座談会を企画してきました。 前職で立ち上げた菜園ナビという家庭菜園のSNSで参加者を募り、ホームセンターの方は来年行
昨日はホームセンターの店長さん、バイヤーの方と普段ホームセンターなどで買い物をして家庭菜園を楽しむ方との座談会を企画してきました。 前職で立ち上げた菜園ナビという家庭菜園のSNSで参加者を募り、ホームセンターの方は来年行
先日のみやじさんを迎えての勉強会。 勉強会ではみやじ豚のブランディングについて伺いました。 今回はお話の方に皆さん夢中でしたが、勉強会でのもう一つのメイン。それはご飯です。 農家さんたちが持ち寄ってくれた食材を妻が勉強会
世にアレルギーというものが「認知」されてからもう数十年たつと思います。 子供が卵や乳などのアレルギーを持っているので外で何か口にするときはアレルギー表示を必ずみます。 加工品なども材料表示を必ず見ています。 卵アレルギー
昨日は月に一度の農家さん向けの勉強会。 みやじ豚で有名な宮治さんがこちらに来られるということでゲストとして参加してもらい、みやじ豚のブランディングについてお話ししてもらいました。 パンフレットの作り方、こだわったポイント