高校世界史の授業を受けてきました
二十何年かぶりに高校世界史の授業を受けてきました。 卒業生向けの授業と聞いて参加しました。 中高一貫の英才教育 佐賀・葉隠の里に 弘学館 さて、授業の内容ですが世界史。一見すると農業といえば生物化学では?!と思う方もいら
二十何年かぶりに高校世界史の授業を受けてきました。 卒業生向けの授業と聞いて参加しました。 中高一貫の英才教育 佐賀・葉隠の里に 弘学館 さて、授業の内容ですが世界史。一見すると農業といえば生物化学では?!と思う方もいら
ベトナムの飲み物といえば個人的にはベトナムコーヒーが真っ先にあがるのですが、先日友人からいただいたお茶がものすごく美味しかった。 言葉がわからないので写真を撮ってベトナムの友人に見せたところそんなに詳しい説明はないよ、と
農業でなくても何でも同じだと思いますが、農業分野、特に生産に関しては他の産業よりも問題の原因を自分がコントロールできる範囲外にしがちです。 他の産業と違うのは、植物が作り出したものを製品としている点です。 そもそも植物は
緑地雑草科学研究所のHPで先日の講演の様子を紹介させていただく記事作成の中で講演の資料を読み直しました。 大黒教授が、砂漠化は対岸の火事ではない。と言われていたことを思い出し、先日の糸島の生産者の畑が思い出されました。
昨日紹介していたこの地質図。 赤っぽいところが目立ちます。 これは火成岩に分類されています。 火成岩は急冷されてできた火山岩と徐冷されてできた深成岩に分類されますが、ここの場所は地質図によると花こう岩に分類されます。 花
毎週火曜日に野菜を届けてもらっているおき農園さん。 畑は何度も伺ったことがあるのですが、土質がなかなか難しく土づくりについては度々相談を受けていました。 砂浜のような真っ白な土。見たままですが水が抜けすぎて保水力も保肥力