土になる
畑にある土、これは最初からあったものではありません。 岩が長い年月をかけ細かく砕け、そこに植物や動物の死骸が混じり土になっていきます。 時に植物が岩に根を張りそこが徐々に広がり砕ける。 なかなか想像がつきませんでしたが断
高校世界史の授業を受けてきました 昨日は母校の授業を受けてきました。 「高校世界史の中の国家」というテーマで、古今東西の国家について授業ということで・・ 予定内容 ・古代国家の発展を「ネットワーク論」から ・市民皆兵制と
まず一回目ですが10月3日久留米で行います。 ゲストは九州農業ドリームプラン・プレゼンテーション2018でグランプリを受賞した弓削洋さん。 先日紹介したGreat Taste Award2019で受賞した紅茶の生産者です
最近少量多品種生産の生産者の方から続けて経営面の相談がありました。 別件での用事もあった為いつもお世話になっている「おき農園」さんへ伺い、その辺りのこともうかがってきました。 沖さんのところも少量多品種、そして直売スタイ
弊社でプロデュースしている紅茶が世界的に権威あるコンテストで受賞したことは先日紹介しました。 紅茶において国際評価を求めた理由 GREAT TASTE AWARDS 2019で賞をいただきました 昨日はエントリーした名前
先日有機JASの認証を取り下げた農家さんが作るレンコン。 苦渋の決断 基本的にレンコンはもう少し後から出荷されるとのことで、今の時期のレンコンはそんなに流通していないので初めて食べたのですが、柔らかくて美味しい。 包丁を
先日熱中症をおこした子を病院に搬送したお礼にご実家よりブドウの詰め合わせをいただきました。 中でも個人的に一番美味しいなぁと思ったのはクイーンニーナ。 初めて食べました。親が安芸クイーンということで、確か安芸クイーンも好