雑草の定義
1月19日に富山で行われるスマートアグリシンポジウムin富山でお話しする際に使うスライドを作成しています。 耕作放棄地における雑草課題ということでお話ししますが、そもそも雑草って何でしょうか? 優れた除草剤や草刈り機でな
こちらは台湾にいった友人が日本もこういうのがあればいいのに、といってわざわざ買って帰ってきてくれた緑茶です。 日本ではみかけませんよね。 ティーバッグがそのまま入ってます。 量も調節されているせいか、渋くなくすっきり飲め
農福連携で農業に新規参入することになった会社のコンサルティング業務をさせていただくことになりました。 土地はすでに取得済みということでしたので土壌分析を行い、土づくりと作物の選定・施肥設計のお手伝いをさせていただきます。
イベント告知続きですが・・ 2月5日に佐賀で京都農販スプリングフェス2020を開催いたします。 主催は京都農販さん、弊社は協力という立場です。 生産者の方にとっては非常に濃い内容で勉強になると思います。 参加費は無料です
オーレックグリーンラボ福岡でミニセミナーを開催します。 OREC GREEN LAB福岡プレオープン 篤農家応援プロジェクト番外編。 九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションの紹介、そして篤農家応援プロジェクトの紹介を
1月19日日曜に富山県民会館にてスマートアグリシンポジウムが行われます。 テーマの中の一つで弊社から「耕作放棄地における雑草課題」ということでお話しさせていただきます。 もう一つのテーマは「米農家60人の持続可能な農業へ
お正月にするしめ縄飾り 江戸時代には下肥が肥料として使われるようになってきます。 その時に田んぼにたい肥の材料としてではなく、そのまま下肥をいれて栽培をする地域がありました。 下肥は非常に窒素が多かったことから実入りが悪