放棄された農地の土は畑作に向いていそうな黒土だった

先日耕作放棄地の植生調査で入った農地。

土を踏みしめた感じが何となくよさそうな感じがしたので覆っている雑草をよけて土を掘ってみたところ腐植をたっぷり含んでいそうな土でした。

腐植をたくさん含んでいて土壌団粒もできている黒い土

その後ここの放棄地を調査して納得がいきました。

元々ここの農地は農用林野だったようです。

調査前の段階では放棄されて樹木が入ったように思われていましたが、木の樹齢からおそらくは薪炭林として使われていた農用林野だったのではないかと推察されました。

薪炭林だったと思われる農用林野の林床部

田んぼがお金になった時代(全量買い上げか減反政策か)に田畑に切り替えたとのでしょう。

農用林野で長年腐植を貯めてきた結果今のような黒い土になったのでしょう。

土づくりで頭を悩ませている場所に行くことが多いので何とももったいないと思いますね。

いい土を沖縄で作るために

ただ、この土地は時代の流れでアクセスしにくくなった農地でやはり便が悪い土地というのは土壌条件が恵まれていても経営に向かない場合がありますね。

耕作放棄地はなぜ工作を放棄されたのか