アグリガーデンスクール&アカデミー 堂脇社長
今日ご紹介するのは朝倉農業高校の跡地で農業ビジネススクール、アグリガーデンスクール&アカデミーを経営する堂脇社長。 それも若い方向けの農業スクールではなく、堂脇社長は定年退職した後に農業をしたいという方向けに本格的に農業
今日ご紹介するのは朝倉農業高校の跡地で農業ビジネススクール、アグリガーデンスクール&アカデミーを経営する堂脇社長。 それも若い方向けの農業スクールではなく、堂脇社長は定年退職した後に農業をしたいという方向けに本格的に農業
ウルトラ万次郎カボチャ、名前からしてすごいカボチャを想像してしまいますが、本当にすごいカボチャなんです。 何と順調に育てば一株から何個も収穫出来てしまうとか。 畑友達が育てているというので見てきました。 すみません、畑の
以前からず~っとお会いしたかったけれどもなかなか距離が遠くお会いできなかったネギ職人清水さん。 先日東京で行われていたファーマーズキッズフェスタに出展されていてお会いすることがやっとできました。 思いがけず会うことができ
先日友人の畑を眺めていてふと気がついたので写真を撮りました。 これ、マルチをしてますが上をばっさり切ってますね。 畝肩から畝間にかけてマルチがあることで地温のある程度の上昇はあるでしょうけど、畝の土が崩れないのがいいです
佐賀県農業大学校にてさが農業経営塾という研修コースが開かれます。 様々な分野の専門家の講義が受けられ、実際に受講者の立場に落とし込んでのワークも行われます。 こういった場は自身の勉強になるのはもちろん、横の繋がり、これか
以前からお付き合いがあり、一度圃場にお邪魔したこともある山木さんと先日ファーマーズキッズフェスタで再会しました。 以前お会いした時に落花生は「おおまさり」という品種が育てるならいいよ、と教えていただき、今年は豊作だったこ