ネギボウズ
暖かくなったり寒くなったり変な天気ですがそろそろネギボウズが顔を出している人も多いのではないですか? こちらはネギボウズ。 こうなってしまうと中がすかすかで食べられませんが、ネギボウズを食べる人も少なからずいらっしゃるで
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
本日の西日本新聞さんの紙面にて掲載いただきました。 プレゼンター募集の段階で各紙面にて掲載いただきましたが、プレゼンター決定後相互支援会(研修)が始まってからは初の掲載になります。 相互支援会は本番7月5日まで毎月行って
昨日テレビを見ていたら大根の櫓が取材されていました。 宮崎県南部、田野というところは年末から2月くらいにかけて非常に強い風が吹く、その風を利用して大根を干しており、お漬物用大根の産地なんです。 この櫓6mほどの高さで上の
度々こちらでもご紹介しております農業の学校。アグリガーデンスクール&アカデミー。 そのオープンスクールが3月8日・9日に行われます。 植物生理、土壌、雑草学と座学から実際の圃場で1年通しての実習まで。実習では様々な農法を
7月5日に福岡国際会議場にて企画しております、九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションにサポーター登録してくださっている方へお送りしております農産物のリストです。 以下よりひとつだけお好きなものをお選び頂いております。