寒起こしで害虫退治 By farmpro2022年1月31日1 commentアグリコラム, 土づくり, 病害, 菜園情報土づくり 冬場行う畑の作業に寒起こしというものがあります。 スコップなどを深く差し込み土を起こしていきます。 耕して均す Read More
農産物直販で大事なこと By farmpro2022年1月28日アグリコラム農業経営 農産物を作っている農家さんは自分の農産物についてよく知っているはずです。 収穫したての新鮮な状態はそれこそ誰よ Read More
雑草害解決法を感染症から考える By farmpro2022年1月27日1 commentアグリコラム, 緑地・雑草書籍, 雑草, 雑草管理 何か問題が起きたらすぐにその原因を取り除くなどして原因に対する手法を考えがちです。 ここでいう問題とは何かしら Read More
緑肥の力 By farmpro2022年1月26日アグリコラム, 土づくり, 菜園情報土づくり 雑草、ではありませんが、肥料として利用価値のある植物を緑肥植物といいますが、この緑肥植物。肥料としてどれだけ効 Read More
畑に出るだけが農家の仕事ではない?! By farmpro2022年1月25日1 commentアグリコラム, 農業経営事業承継 家族経営の農家さんでよく聞くのが、畑に出ていないと仕事をしていないと親父に言われる。というもの。 当事者ではな Read More
オーストラリアの農業 By farmpro2022年1月24日アグリコラム時事 日本とオーストラリアの農地の違いについて前回はとりあげました。 オーストラリアと日本の農地の違い 今回は広大な Read More
オーストラリアと日本の農地の違い By farmpro2022年1月21日1 commentアグリコラム ピナトゥボ山の噴火の影響を大きく受けた日本ですが、今回のトンガの噴火で影響を受けるのは南半球だと言われています Read More
津波と塩害 By farmpro2022年1月19日アグリコラム, 土づくり塩害 トンガの噴火で各所津波の被害が出ています。 国内では農地が浸かったという報道はありませんが、船が転覆したり、養 Read More
噴火と農業 By farmpro2022年1月18日アグリコラム噴火, 時事 火山と噴火と農業とは密接な関係にあります。 小学校では発芽の条件として「水」「空気」「適当な温度」と習います。 Read More