黒ボク土 By farmpro2019年8月31日勉強会, 栽培関係コラム 黒ボク土、日本の国土面積の17.3%を占め、褐色森林土(55.2%)に次いで二番目に多い表土です。 ふかふかし Read More
GAPの生まれた背景から今後の農業を考える By farmpro2019年8月30日出張, 勉強会コラム 新幹線だと昼からの日帰りでもそんなにきつくないですね。 昨日は鹿児島に農業経営塾の講師で行ってきました。 かご Read More
かごしま農業経営塾 By farmpro2019年8月29日2 comments出張, 勉強会 北部九州は昨日から続く大雨で各地被害がでています。 福岡市も竜巻注意報が出ており鹿児島まで無事移動できるか心配 Read More
腐植とは By farmpro2019年8月28日1 comment勉強会, 栽培関係コラム 以前投稿した内容で腐植と土壌中のアルミニウムイオンが安定な複合体を作って団粒化が進むと紹介しました。 スギナを Read More
タキイ種苗農場研修会 By farmpro2019年8月27日イベント, 出張, 栽培関係コラム 7月18日に滋賀県にあるタキイ種苗の研究農場で開催された農場研修会に行ってきました。 タキイ種苗株式会社 この Read More
高校世界史の授業を受けてきました その2 By farmpro2019年8月25日その他コラム 高校世界史の授業を受けてきました 昨日は母校の授業を受けてきました。 「高校世界史の中の国家」というテーマで、 Read More
ヘルシエ オクラ By farmpro2019年8月24日1 comment農作物コラム 八百屋事業で仕入れているオクラ。 淡いグリーンで珍しいなと思っていたらタキイ種苗さんのヘルシエという新品種でし Read More
生産者の為の勉強会を定期開催します By farmpro2019年8月23日プレゼンター近況, 勉強会, 茶, 農業ドリプラ, 農業経営コラム まず一回目ですが10月3日久留米で行います。 ゲストは九州農業ドリームプラン・プレゼンテーション2018でグラ Read More
少量多品種生産の苦悩 By farmpro2019年8月22日農業経営コラム 最近少量多品種生産の生産者の方から続けて経営面の相談がありました。 別件での用事もあった為いつもお世話になって Read More