Category Archives: 未分類

干しナス

朝晩涼しくなってきました。 今朝などはちょっと肌寒いくらい。 更新剪定をされた方もいらっしゃるのでは? 10月くらいまでは収穫できるものの冬場はなかなか手に入らないナス。 そんな時期でもナスを食べたいな、と思うナスが好き

Read More

梨のサケグリア

梨農家さんが梨のサングリアを作られていたので昨年自分が作っていたのも思い出しました。 ただし、こちらはワインではなく日本酒で漬けたもの。 梨と日本酒はよく合います。 日本酒は高いものではなく安いものの方がいいかも?! 梨

Read More

カラス除けの風車

出張で初めての欠航を体験しました。 急遽新幹線に乗り換えての出発です。 台風で欠航とのこと。暴風など災害時、圃場が気になるのはわかりますが、安全第一ですので危険な時は見回りは避けましょう。 さて、こちら、初めてみたのです

Read More

ハスイモ

ハスイモが売られていたので買ってきました。 長くサトイモの茎の部分だと思ってましたがそうではないようですね。 ハスイモの根の部分は肥大しないのだとか。 旬は今ごろから秋にかけてということで売り場でも姿を見るようになるので

Read More

キュウリの選別道具

昨日は佐賀で光樹トマトというブランドトマトを栽培されている農家さんのところへ伺ってきました。 しかし夏の間はトマトはお休みで、昨年から休ませている間キュウリを栽培されているのだとか。 トマトと比べてキュウリは同じ果菜類で

Read More

暑い夏にオススメの料理

本当に暑い日が続いています。 食欲もなかなか出ずに夏バテ気味な人も多いのではないでしょうか? そんな時にオススメなのが山形の郷土料理のダシです。 夏の定番、ダシのせ豆腐 ダシは組み合わせは人それぞれ、収穫した夏野菜を5ミ

Read More

夜に生長する植物たち

植物は夜に体を大きくしていくという話を聞いたことがあります。 こちらのナスよくよく見てみると・・・ グラデーションのようになっている。 ナスの黒い色は光が当たって自身を守るために着色していくのでなるほど、この色が薄いとこ

Read More

植物の水を吸う力

先日通っているアグリガーデンスクール&アカデミーの夏合宿で撮影した時の一枚。 うっそうと茂った木々。 高い木はどうやって水を吸っているんでしょう?? 木の上に自分がいたとして・・・地面の上においたコップに長いストローをさ

Read More

バジルペーストの作り方

バジルももう穂が出て終わりというところも多いかもしれません。 花が咲いてしまうと葉が硬くなっていってしまうのでフレッシュで使うにはちょっと厳しくなってしまいます。 花を摘んでいてまだ葉が食べられるという方。 葉の状態では

Read More