国内最大の家庭菜園SNS「菜園ナビ」で講師をさせていただきました
先日土曜日ですが大阪で行われたセミナーで講師としてお話しさせていただきました。 以前私が勤めていた会社、(株)オーレックで企画、立ち上げた「菜園ナビ」、現在はユーザーが1万8千人を超え、国内最大の家庭菜園SNSに育ってい
先日土曜日ですが大阪で行われたセミナーで講師としてお話しさせていただきました。 以前私が勤めていた会社、(株)オーレックで企画、立ち上げた「菜園ナビ」、現在はユーザーが1万8千人を超え、国内最大の家庭菜園SNSに育ってい
個人的にものすごく好きな「くしまアオイファーム」さん。 サツマイモを生産販売する農業生産法人さんです。何と日本のサツマイモの輸出量の30%も担っています。 そんなすごい生産法人の次期社長の総選挙が行われたとか!! 面白い
前回行った第一回目の九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションでスタッフとして、カメラマンとしてお手伝いいただいておりました今泉さんが新たな挑戦を始めました。 アグリガーデンスクール&アカデミー(AGSA)で同期で一緒に
先日契約しているマンションの入居者の方々にイチゴを届けました。 飯田家族農園のイチゴ このイチゴ、昨年行いました九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションのプレゼンター、飯田正悟さんのイチゴです。 彼のプレゼンはHPから
先日九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションのフォローアップ支援会を行いました。 会の目的は昨年行いました九州農業ドリプラのプレゼンター一期生の近況・課題のシェアですが、次回の開催も決まりましたので、次回プレゼンターと
先日さが農業経営塾でお話しさせていただく機会がありました。 内容はITサービスの利活用について。 このようなお話をさせていただくときにまずお話しするのがコスト意識です。 ITのサービスに限らず機械などでもいえることですが
昨日は九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションのフォローアップ研修会でした。 九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションは昨年7月5日にイベント自体は終えていますが、プレゼンしたプレゼンターのフォローアップを定期的に開