梅収穫用機械
先日梅農家さんのところで初めて見た機械。 梅の枝にかけて振動させ落とすものだそうです。 離農が相次ぎ、台数が売れなくなったことから作られているメーカーも徐々に減り部品の確保に今困っているのだそうです。 確かに離農で従事者
千葉の市原にいってきました。 畑は見事な黒ボクで真っ黒だったのですが、今年の台風15号で野菜は軒並みやられてしまったということです。 それが見て取れるのがこちらの写真。 主枝の方が左に倒れてしまっています。 無理に起こす
先日の草刈り・除草ワールドは他の展示会も併催されており、アグロイノベーションの中にいつも特徴的な品種やパッケージのナント種苗さんも出展されていました。 ナント種苗 ナント種苗さんに許可いただき写真の方撮影させていただきま
先日キャベツを3品種いただいたので食べ比べてみました。 左からタキイ種苗の初秋、渡辺農事の味珠、ナント種苗のサトウくん。 食べ比べるとそれぞれ味が違うのがよくわかりますね。 どれも収穫したばかりということでパリッとした食
千葉の方ではおなじみの巨大落花生「おおまさり」。 落花生の産地、千葉県で14年もかけて開発された品種で、子実が柔らかく甘みがあるため茹でに向いています。 落花生の産地以外ではなかなか茹で落花生を食べる機会はないかと思いま
先日いった居酒屋さんのメニューで「まるでブドウ」というものがありました。 気になり頼んでみるとこちらがでてきました。 ミニトマトを白ワインで煮込んだものだそうです。 確かにブドウのような味でした。 ミニトマトの白ワイン煮