植物の水を吸う力 By farmpro2016年8月7日未分類コラム 先日通っているアグリガーデンスクール&アカデミーの夏合宿で撮影した時の一枚。 うっそうと茂った木々。 高い木はどうやって水を吸っているんでしょう?? 木の上に自分がいたとして・・・地面の上においたコップに長いストローをさ Read More
バジルペーストの作り方 By farmpro2016年8月6日未分類コラム バジルももう穂が出て終わりというところも多いかもしれません。 花が咲いてしまうと葉が硬くなっていってしまうのでフレッシュで使うにはちょっと厳しくなってしまいます。 花を摘んでいてまだ葉が食べられるという方。 葉の状態では Read More
カボチャの空中栽培 By farmpro2016年8月5日未分類コラム キュウリ以外にもカボチャやスイカ、メロンの空中栽培をされている方も多いかと思います。 地這で栽培するとどうしても地面に接触している部分の着色がわるかったり、その部分から傷みやすかったりと少しゲタをはかせてあげて栽培するわ Read More
キュウリのまきひげ By farmpro2016年8月4日未分類コラム, 農作物 キュウリをグリーンカーテンにしている方、支柱を立てて立体栽培している方は最初はちょっとネットに誘引してあげるのに気を使いますが、そのうち巻きひげが勝手にネットをつかんでくれてどんどん上に登って行ってくれます。 こちらのは Read More
武雄市役所へ By farmpro2016年8月3日セミナー・講演・イベント業務 昨日は武雄市役所へ九州農業ドリームプランプレゼンテーションの趣旨説明に行ってきました。 生産者だけでなく、今から農業を始めたい学生の方、地域の農業のこれからを考える立場の人、流通に携わる人、八百屋など農産物を扱う方、こだ Read More
雲南百薬 By farmpro2016年8月2日未分類コラム, 農作物 暑い日が続きます。 外に出ると暑さであっという間に汗だくに。 熱中症などには十分注意されて水分をこまめにとるようにしましょう。 こちらは雲南百薬というつる性の植物で非常に暑さにも病気にも強い為グリーンカーテンなどにオスス Read More
白い野菜 By farmpro2016年8月1日未分類コラム, 農作物 白いものが好き、というわけではなくせっかく育てるなら変わったものがいいということで、真っ白なナスにゴーヤを育てていました。 ナスの方は黒が普通ですので見つけにくいということはありませんが、白のゴーヤは育ててみてわかったの Read More
梨の袋かけ By farmpro2016年7月31日未分類コラム, 農業資材 昨日ご紹介した梨農家さんのところで袋かけの見学&体験もしてきました。 元々祖父母の家がビワとミカンをしていた農家だったということもあり、袋かけは子供のころに手伝ったことがありましたが、そのころは新聞で針金も別だった気がし Read More
古木に学ぶ By farmpro2016年7月30日未分類コラム 昨日は朝倉の梨農家さんのところに中山間地域学の一環で学びに行ってきました。 近隣の農家さんが廃園していっていること、そこに竹が入り竹林になってしまっていることなど伺いました。 こちらの写真ですが、なんと98年の梨の木、一 Read More
緑肥 By farmpro2016年7月29日未分類コラム 軽く人の背丈を超えるほど高く育っているソルゴー。 緑肥植物ですね。 御覧のようにかなりの植物量です。これらをすきこむことで土の中に大量の有機物が投入され微生物のえさになります。 土壌の微生物が増えることで病害虫の多発を防 Read More