緑地雑草科学研究所

昨日は緑地雑草科学研究所という雑草に何らかの形で関与している企業、研究者のシンポジウムに参加してきました。 参加されている職種は雑草学の教授始め、草刈機メーカー、除草剤メーカー、防草シートメーカー、施工会社、造園業者、雑

Read More

坂田農園さん

今日ご紹介するのはみかん農家の坂田さん。 坂田さんは元々農家さんに肥料を売っている肥料屋さんなのだそうですが、農家さんと付き合っているうちに自分でも作ってみよう。 いいものを作ることができれば必然的に農家さんも注目してく

Read More

キウイフルーツ

10~11月はキウイの収穫期でお店にもだいぶ並ぶようになってきました。 写真は赤い果肉のキウイ、レインボーレッドという品種になります。主に福岡県・静岡県で生産されているキウイで写真のように果肉の一部が赤くなるのが特徴です

Read More

白いアマガエル

先日畑で子供が白いカエルがいる!!というから見てみると・・・ 確かに白いアマガエルが!! アマガエルは周囲の色にあわせて色を変えるということで、夏あたりは緑色をしていますが、秋から冬になり木々の色もかわってくるとアマガエ

Read More

江口農園さんにて

こちらは先日農家さんの元に子供を連れて行ったときの一コマです。 収穫体験などでサツマイモの収穫を子供のころにされた方も多いと思います。 畑で農家・消費者が交流できる場があればいいなと思います。 もちろんその間農家さんの手

Read More

空芯菜の花

昨日伺わせていただいた農家さんの畑を見て回っていると見なれた葉っぱに花が・・・ これ空芯菜の花なんです。 空芯菜といえば夏の貴重な葉物野菜。 旬は終わってますし花が咲いたら葉は硬くて食べられないでしょう。そもそも葉物野菜

Read More

おおまさりの収穫

農業者じゃないですが、my菜でいろんな農家さんにお話を伺いにいっている私も少しは野菜を育てています(といっても今年は忙しく畑は超放置でラッカセイと食用ほおずきくらいですが・・・)。 先日ラッカセイを収穫したら想像以上の量

Read More

ピーナッツバター

my菜の方で書きましたが育てておりましたラッカセイ、想像以上に収穫できまして6株で6キロ程度。 おおまさりという品種はとても大きく乾燥するには日もかかるし、設備ももってない素人だと大変なので全て茹でました。 茹でたものを

Read More