お雑煮

お正月ネタが続きます。 お雑煮はお正月に食べる食べ物の中でもかなり地方色が強いものではないでしょうか? 一部畑作地域ではお餅をいれないのが伝統というところもあるようですが、ほぼお餅に野菜をいれるのが大半だと思います。 こ

Read More

宝船

こちらは正月に飾る宝船。 正直我が家以外では目にしたことがないので極めて珍しいかも? 米どころでみかんの産地なのでお米とみかん、干し柿で宝船を作り、昆布で帆を作っています。 節目節目のイベントが農と結びついていることが多

Read More

鏡餅

こちらはお正月の鏡餅です。 上は一般的に橙などが飾られることが多いですが、私の実家の方はイワシをのせます。 佐賀や熊本の一部地域ではお正月にイワシを鏡餅にのせ、元日にいただくところがあります。 こういう習慣も地域性があり

Read More

謹賀新年

2016年元旦 当地では霧深い朝となりました。 朝霧は晴れということで幸先の良いスタートとなりそうです。 さて今年は2月に世界農業ドリームプランプレゼンテーションへの参加。 農業ロボット協議会の設立と大事なイベントが続き

Read More

宮崎大根櫓

こちらの巨大な櫓! 以前宮崎に旅行した時に高速道路から見えて気になってました。後ほど調べてみると大根を干すためのもの、ということは知っていましたが・・・ 昨日ちょうど用事があって車で走っていると干している現場に遭遇!農家

Read More

冬至

本日12月22日は冬至、ですね。 北半球で太陽の位置が一番低く、日照時間が一番少ない日です。 さて、この冬至ですが「ん」のつく食べ物を食べると運気があがると言われております。 うどん、だいこん、れんこん、きんかんなどです

Read More

おき農園

こちらの素敵な笑顔はおき農園の「おき」さん 2011年に糸島で新規就農された方です。 野菜ではなく土を作る!そんなことを考えながら農業をしています。 農家さんっていうとなかなか勉強会やセミナーに足を運んでくれる方って少な

Read More