竹を減らす伐採時期
竹を減らすのに適した伐採時期は? 耕作放棄地、荒廃農地の大きな問題の一つに竹林があります。 あっという間に竹が入ってきて他の樹木を抑えて竹林に・・・ よく見る光景です。 しかもこの竹、駆除が困難なことから度々問題になって
昨日今日とマリンメッセで行われている九州・アグロイノベーション。 そこで昨日セミナー登壇させていただきましたが、そのプレゼン内容は全てオンラインサロン「農業・雑草勉強会」ご参加の方は閲覧可能なように投影資料をアップしてい
本日九州アグロ・イノベーションで「耕作放棄地における雑草課題」ということでセミナー登壇してきました。 内容については昨日の記事で少しふれています。 耕作放棄地における雑草課題 コロナ禍ということで来場者もそんなに多くなか
耕作放棄地 耕作放棄地とは文字通り耕作することを放棄された地、耕作放棄されるにいたる原因は2通り、後継者がいないか採算がとれないため生産活動を辞めてしまったか。 後継者がいないというのも突き詰めれば、その地で生産するに見
6月16日・17日にマリンメッセで開催される九州アグロ・イノベーション2021のセミナーに登壇します。 耕作放棄地における雑草課題というタイトルですが・・ 雑草とは何か? 雑草管理をする意義 耕作放棄地における雑草リスク
昨日はアグリガーデンスクール&アカデミーの最終講義でした。 一年間の総まとめということで「農業経営で大事なこと」「雑草管理の在り方」などを振り返り、先日発表されたみどりの食料システム戦略についてお話ししました。 その中で
雑草についてあらゆる情報が集まるNPO緑地雑草科学研究所、その会報誌「草と緑」の中で日本で最初に雑草防除という科学的概念を紹介した「雑草學」半澤洵博士著についての記載がありました。 100年も前にでたものですが目次だけで
先週末友人の農家さんのところへニンジン収穫の手伝いに行ってきました。 この畑でニンジンを栽培し始めて3年目。 最初の年は土がガチガチでニンジンもなかなか抜けずスコップで掘り起こしてから収穫されていたそうですが、3年目の今
本来であれば農家さんもお集まりいただき、ロボット雑草管理機についての講演や、メーカーさんからの機械紹介などがされる予定でしたがコロナウィルスの影響で中止になりました。 そこで登壇予定だった人だけでもオンラインで意見交換会