不織布の力
家庭菜園をしている仲間がホウレンソウを使って面白い実験をしていた。 同時に発芽したホウレンソウに3パターンの環境を作って試験をしたそう。 A区画不織布+防虫ネットべたがけ B区画防虫ネットべたがけのみ C区画何もかけない
コロナウィルスで暗い話題が続きますが・・ 沖縄の菜園仲間から今桜が満開ですよと教えてくれました。 福岡も昨晩は気温が下がらず、日中上がり続けていて今20℃近くなっています。 このまま暖かくなり、桜も咲くころにはこのコロナ
コロナウィルスの影響があちこちで出ています。弊社で請け負っておりました講演や勉強会も福岡県内で行われるものは全て中止の連絡がありました。 あちこちから指摘されているよう日本の危機管理意識は非常に低い。といってしまうのは簡
今日は朝倉農業高校跡地にて開校しているアグリガーデンスクール&アカデミーにお邪魔してきました。 6期生ももうすぐ卒業。 今日は最後発表するレポートの説明などもされてありました。 数年前より遠くて通えない人のためにweb講
講演などのテーマで農業ITを指定されることが比較的多いのですが、農業経営にうまくITを活かした事例を話すと必ず最初は5Sの話になります。 5Sとは工場など生産現場で掲げられているところが多い「整理・整頓・清掃・清潔・躾」
国内最大のユーザー数を誇る家庭菜園SNS菜園ナビの運営委託を弊社で受けることになりました。 私自身が前勤めていた会社株式会社オーレックで企画立案し、社内起業して開発・運営を行ってきたサービスになります。 諸事情ありまして
筥崎宮にお参りに訪れた際目を引くのは伏敵門。 敵国降伏とかいてあります。場所柄朝鮮出兵時のものかなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もっと昔。 醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆を下賜され(直筆で書いてくだ