農協のSNS活用について
友人の農家さんより青年部で勉強会をやるので来てもらえないでしょうか?と年末にお問合せがあり快諾したところ、何とSNSの利活用について話してください。ということでした。 SNSというと一番最初に浮かぶのはFacebookあ
友人の農家さんより青年部で勉強会をやるので来てもらえないでしょうか?と年末にお問合せがあり快諾したところ、何とSNSの利活用について話してください。ということでした。 SNSというと一番最初に浮かぶのはFacebookあ
昨年7月5日に行いました九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションのHPを更新しました。 次回は10月30日火曜日に行います。 現在プレゼンターのエントリーも受付中です。
先日東海北陸雑草研究会という会に参加する機会を得ました。 その中でとある大学がなかなか面白い研究結果を発表していました。 慣行で米作をしている田んぼの生態系を調査したところ、除草剤など薬剤使用による「メダカ・ホトケドジョ
ちょっと過激なタイトルですが・・・もちろん全部が全部というわけではありません。 昨日アグリガーデンスクール&アカデミーのホームカミングデイの座談会でお話しした内容です。 農家の仕事とは何でしょうか? 作物を作り販売するこ
ファームプロは「Farm Professional」ではなく「Farm Producers」の略です。 私たちの仕事は生産者が持つ価値を最大化すること、これです。 九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションは、プレゼンテ
昨日はファミレスにご飯を食べに行ってきました。 子供が小麦・乳・卵がダメな子と、小麦・大豆・卵がダメな子がいるので外食時には気を使います。 行くところに迷ったら大体ファミレスにいきます。 もちろん店舗によると思いますがフ
九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションまで後3か月をきりました。 そもそも九州でこのイベントをやるきっかけにもなった、世界農業ドリームプラン・プレゼンテーション。 そのプレゼンターが関係者に感謝の気持ちを込めて作った