Skip to content

株式会社ファームプロ

消費者と農業者とが関わり合う社会を目指し、 「農」の価値向上のために様々なサービスを開発していきます

  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • ホーム
  • 会社概要
  • メンバー
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Slider Image
  • Slider Image

スマートアグリシンポジウムで雑草の話をしました

By farmpro2020年1月20日セミナー・講演, 緑地・雑草セミナー登壇

富山県民会館で行われたスマートアグリシンポジウムin富山にて耕作放棄地における雑草課題ということでお話しさせていただきました。 参加者の方とお話ししてきたのですが、機械化がすすみ、人の手がかからなくなってきた水稲も10町

Read More

久しぶりに富山に来ました

By farmpro2020年1月19日セミナー・講演, 緑地・雑草セミナー登壇

今日は富山県民会館で行われる、スマートアグリシンポジウムin富山にて、耕作放棄地の雑草課題ということでお話しさせていただきます。 まもなく始まりますが途中参加も歓迎しますので是非お近くの方はご参加ください。

東京農大で行う勉強会について

By farmpro2020年1月18日セミナー・講演, 緑地・雑草セミナー登壇

東京農業大学で2月9日に行う勉強会についてご質問がありましたのでお知らせします。 農大関係者・農家の方以外の参加も大丈夫です。 雑草についてもっと知りたい、興味があるという方のご参加をお待ちしています。 FBページからの

Read More

唐津のネギ農家さん巡回

By farmpro2020年1月17日セミナー・講演お知らせ, ネギ

今日は唐津の方へ京都農販さんの巡回同行でいってきました。 全国的にそうらしいのですが暖冬の影響で生長が二週間ほど早いようです。 天気がよめなくなってきている今土づくりの重要性が増してきています。 2月5日は佐賀で勉強会を

Read More

雑草勉強会 in 東京農大

By farmpro2020年1月16日セミナー・講演, 緑地・雑草セミナー登壇

雑草勉強会 開催者代表 江戸川区小松菜農家 小原英行 協力 ファームプロ 目的 雑草の生態を知り、雑草の的確な処理や知識を身に着け農業経営に生かす。 ※農家さん・農大関係者でない人でも雑草に興味がある人は大歓迎です。 ■

Read More

漁業の勉強をしてきました

By farmpro2020年1月15日セミナー・講演勉強会参加

昨日は農業、ではなく漁業分野の勉強に糸島まで行ってきました。 糸島で地魚BANKというグループを立ち上げ、地域に昔から引き継がれてきた漁法、そしてそこからとれる海産物に着目し、持続可能な漁業の支援に取り組まれている馬淵様

Read More

雑草の定義

By farmpro2020年1月14日セミナー・講演, 緑地・雑草お知らせ, セミナー登壇

1月19日に富山で行われるスマートアグリシンポジウムin富山でお話しする際に使うスライドを作成しています。 耕作放棄地における雑草課題ということでお話ししますが、そもそも雑草って何でしょうか? 優れた除草剤や草刈り機でな

Read More

ティーバッグ入り緑茶飲料

By farmpro2020年1月13日茶コラム, 農作物

こちらは台湾にいった友人が日本もこういうのがあればいいのに、といってわざわざ買って帰ってきてくれた緑茶です。 日本ではみかけませんよね。 ティーバッグがそのまま入ってます。 量も調節されているせいか、渋くなくすっきり飲め

Read More

苦土石灰の向き不向き

By farmpro2020年1月12日1 commentアグリコラム, セミナー・講演お知らせ, 土づくり, 菜園情報

農福連携で農業に新規参入することになった会社のコンサルティング業務をさせていただくことになりました。 土地はすでに取得済みということでしたので土壌分析を行い、土づくりと作物の選定・施肥設計のお手伝いをさせていただきます。

Read More

京都農販スプリングフェス2020

By farmpro2020年1月10日1 commentアグリコラム, お知らせ, セミナー・講演お知らせ

イベント告知続きですが・・ 2月5日に佐賀で京都農販スプリングフェス2020を開催いたします。 主催は京都農販さん、弊社は協力という立場です。 生産者の方にとっては非常に濃い内容で勉強になると思います。 参加費は無料です

Read More

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 53 54 55 … 128 次へ

最近の投稿

  • 育苗用ポットを新聞紙で作ろう
  • 日本最古の神社・大神神社と地質
  • 植物の細胞
  • 再生二期作、ひこばえで手間いらず米を二回収穫
  • 定点観測:沿道植樹帯下の芝

よく読まれている記事

カテゴリー

  • アグリコラム (413)
  • お知らせ (4)
  • セミナー・講演 (147)
  • メディア掲載 (3)
  • 未分類 (507)
  • 篤農家応援プロジェクト (15)
  • 緑地・雑草 (151)
  • 茶 (46)

アーカイブ

検索

最近の投稿

  • 育苗用ポットを新聞紙で作ろう
  • 日本最古の神社・大神神社と地質
  • 植物の細胞

カテゴリー

よく読まれている記事

Theme by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.