Category Archives: 未分類

麦秋

麦が色づいてきれいな季節になってきました。 瑞穂の国と言われた日本の収穫期といえばお米の収穫時期の秋。 同じ田んぼで麦は春に収穫されますので今の時期は麦秋といわれます。 日本人の感性の良さがわかる単語で大好きな言葉です。

Read More

藤の花

あちこち藤の名所はあるかと思いますが見ごろを迎えられているところもあるのではないでしょうか? 私はと言いますとほぼ毎年見に行っていたところの見ごろを逃してしまいまして、写真は以前撮ったものです。 長くあまり気にしたことが

Read More

野イチゴ

先日お知らせしました野イチゴが一斉になり始めました。 本当無肥料ほったらかしなのになぜこんなに甘い実を付けるのか。。。 子供の頃食べたという人も多いのではないでしょうか。 園芸品種もありますが、味に大きな差があるブルーベ

Read More

熱帯フルーツ:サラ

こちら、私は初めて見ましたがサラという南国の果物。ヤシの仲間らしくビタミン類が豊富に含まれているのだとか。なんだか見た目は鱗みたいでごつごつした感じです。 そして香りがとにかく強烈。。 皮は乾燥していたせいかパリパリと簡

Read More

中国実桜

我が家にある中国実桜の木に実がつき始めました。 毎年ゴールデンウィークにはたくさん実をつけてくれます。 昨年はついに野鳥たちに発見され集中攻撃を受けて残念ながらほとんど食べることはできませんでした。 果樹農家さんの苦労が

Read More

ニワゼキショウ

スマホで撮影したのでピントが花にあわず・・・ ちょっと見にくいかもしれません。 畑の近くにニワゼキショウがたくさん咲いてました。 草むしりをしようと引っ張ると土も大量についてくるのでなかなか厄介な雑草です。 しかし、花は

Read More

高等ネギ

昨日博多の水炊き屋さんにいった時にものすごく細いねぎがついていました。 ものすごく細いですね、これって何ですか?と聞くと「高等ねぎ」というそうです。 かなり高価なもののようで、おかわりはお代をいただきます。と言われました

Read More

玉ねぎの収穫時期

ご存知の方も多いでしょう、玉ねぎの収穫時期についてです。 玉ねぎは頃合いになると写真の奥の株のように倒れてきます。 葉のエネルギーを使い切ってすべて玉ねぎに移行してしまったということなんですね。 なので倒れた分から収穫し

Read More