医療と農業
昨日はとある医療系の会社の方から農業参入について相談を受けました。 平成29年度の医療保険制度の財源構成を見ると75歳以上の後期高齢者の医療給付費15.4兆円のうち、公費が7.3兆円。 高齢化が進む現在ではこの負担が増え
先日梅農家に伺った際いただいたお酒。 その名も梅ちゃんビエール。 お酒が好きだったこともあり、このような商品を作ったのだとか。 梅農家ということで梅干しはもちろん、練り梅など様々な加工品まで手掛ける福島農園の福島さん。
先日篤農家応援プロジェクトの第二回でも取り上げた農家の事業承継。 篤農家応援プロジェクト 第二回 レポート 今度はマイナビ農業さん主催で行われています、農家の課題解決ゼミでも取り上げられます。 農家にとってとても重要な事
昨日はその名も宇宙人の家というところで篤農家応援プロジェクト第三回を行いました。 今回は森のアスパラというブランドアスパラを栽培されるA-noker安東さんにお話しいただき、畑の方も案内いただきました。 詳しくは後日ご紹
少し先の話ではありますが2月5日に佐賀市文化交流プラザ、交流センターにて京都農販フェスというイベントを行います。 土についてしっかり学ぶという感じで勉強会スタイルになります。 京都農販さんは生産者と正面から付き合いながら
来月1月19日日曜日に富山県民会館で行われるスマートアグリシンポジウムin富山にて耕作放棄における雑草課題と題してお話しさせていただきます。 一般参加はもちろん大丈夫で参加費は500円となっています。 お近くの方や興味が