農業でもカイゼンが大事
講演などのテーマで農業ITを指定されることが比較的多いのですが、農業経営にうまくITを活かした事例を話すと必ず最初は5Sの話になります。 5Sとは工場など生産現場で掲げられているところが多い「整理・整頓・清掃・清潔・躾」
講演などのテーマで農業ITを指定されることが比較的多いのですが、農業経営にうまくITを活かした事例を話すと必ず最初は5Sの話になります。 5Sとは工場など生産現場で掲げられているところが多い「整理・整頓・清掃・清潔・躾」
国内最大のユーザー数を誇る家庭菜園SNS菜園ナビの運営委託を弊社で受けることになりました。 私自身が前勤めていた会社株式会社オーレックで企画立案し、社内起業して開発・運営を行ってきたサービスになります。 諸事情ありまして
筥崎宮にお参りに訪れた際目を引くのは伏敵門。 敵国降伏とかいてあります。場所柄朝鮮出兵時のものかなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もっと昔。 醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆を下賜され(直筆で書いてくだ
東京農業大学にて雑草勉強会を開催いたしました。 当初の予定を大幅に超えほぼ満員の45名もの参加者が集まってくださいました。 有料講座にも関わらずこんなにも多くの方が集まったのは雑草への関心の高さがうかがえます。 この日は
いよいよ明日に迫りました。 雑草勉強会in東京農大 https://www.facebook.com/events/1460420197441523/ 雑草についてお話しすると必ず聞こえてくるのが「一番効果的な方法を知り
本日開催。 佐賀市でマルチ、灌水、ドローンを用いた先進農業、土づくりの最新知見、節税のお話と生産者の方にとって非常に使える勉強会です。 1時20分から始まります。 興味ある方は是非ご参加ください。 参加費無料です!!