Tag Archives: 農作物

植物の機能性

昨日の晩の食材のブナシメジ、ふと見るとオルニチンが入っています!と書いてありました。 オルニチンって・・・と思って調べてみると体内で肝臓の働きを助ける作用をしてくれるとのこと。 シジミが二日酔いにいいといわれますが、それ

Read More

みかんの効能

みかんが美味しい季節になってきました。 みかんをむいた時にこんな感じで中の袋が破れて果肉が露出しているとやたら美味しそうに感じます。 ビタミンCの摂取などにも良いとされるみかんですが大体1日に2つから3つほど食べると必要

Read More

地元農産物飲料

さすが農業県宮崎!! 自販機でみかけたこの4本はどれも宮崎県産のものが材料に。 お茶などは高千穂の茶葉100%使用とかいてありました。 他のところもでもご当地のペットボトルは見かけますが自販機にこれだけ入っているのは初め

Read More

四角豆

こちらは四角豆、9月から10月にかけて収穫を迎えるマメですね。 東南アジア原産で元は多年草のようですが日本では気温が低く冬に枯れてしまうことから1年草扱いのようです。 元々暑いところを好むので日本での生育は難しかったとこ

Read More

一粒万倍の光景

先日田んぼでみかけた風景。 元田んぼだと思われますが、稲の株があちこちから芽生えていました。 水を張っていたせいか雑草はあまり見当たらず見事に抑草されておりましたよ。 それぞれ米粒が数粒落ちたところから芽生えていたのだと

Read More

日照時間帯の差

写真で改めてみると雑草や石がひどいですね。 今回この写真でお知らせしたいのはそこではなく、手前の株は育っているのですが奥は全く見えない(実際は近くでよく見ると小さくて虫にかなり食べられているのがあります)。 手前から奥に

Read More

お茶の花

このお花、お茶の花です。 基本的に栽培されているところは花がでないように管理されているところが多いと思いますのでこうやって見ることはあまりないかもしれませんが、こうしてみるとツバキの花に似ています。 実際種もなるのですが

Read More