フランス-福岡(九州)経済フォーラム2018~食のイノベーションとグローバリゼーション~ 内容
昨日ご紹介しましたフランス-福岡(九州)経済フォーラム2018~食のイノベーションとグローバリゼーション~。 自己紹介として九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションについてご紹介させていただきました。 チラシも急きょ作
昨日ご紹介しましたフランス-福岡(九州)経済フォーラム2018~食のイノベーションとグローバリゼーション~。 自己紹介として九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションについてご紹介させていただきました。 チラシも急きょ作
だいぶすきこまれてなくなってしまっているところも多いですが、先週末レンゲが咲いている田んぼを見つけました。 田植え前の今の時期はこうやってレンゲが咲いている田んぼをみることができます。 レンゲは緑肥作物といって肥料になる
前回のブログで紹介した続きになります。 弊社で主催している九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションに協賛いただいていたもう一人の農家さんのプロジェクトのご紹介です。 A-nokerさん、森のアスパラを生産する農家さんで
クラウドファンディングもだいぶメジャーになってきましたね。 そんなクラウドファンディングを使ってちょっと面白い取り組みをしているグループがあります。 5件同時のプロジェクト、県も関係しているようです。 最近の佐賀県は何か
キリンさんが出しているご当地ビールの福岡づくり。 HPを見ると福岡県産大麦麦芽100%のうまみ。福岡工場限定の特別な味わいとのこと。 帯の色は筑前茜染をイメージした緋色とのこと。 筑前茜染とは初めて知りましたが日の丸のあ
先日紹介したおき農園のカリフラワー、本当に美味しかったです。 きめ細かな表面。 切った断面もきれいです。 海が近く、地下水位が高く、さらに土は真砂、環境が悪い中で真剣に土に向き合って育ててきたからこその技術でしょう。 本
農業関係の展示会やセミナーでドローンを見ることがかなり増えてきました。 個人的には実用面ではもう少し先かなと思ってましたが、農薬散布の手段としてかなり実用レベルになっていますね。驚きました。 水田での農薬散布は乗用の機械