Tag Archives: コラム

ブドウの色

昨日のブドウの色について疑問に思った投稿をしていたところ各所からコメントいただきました。 ブドウの名前 クイーンニーナ どうも品種名が間違っているのではなく、猛暑の影響での着色不良が原因のようでした。 地域によっては赤系

Read More

園地に住むイノシシ

先日伺ったブルーベリー園 ブルーベリー狩り こちらで思わぬ出会いがありました。 ウリ坊です。 話を伺うと、ここ数日園地で見かけるようになったとのことで、親はいない模様。 はぐれたのか、罠で捕まったのではないかといわれてい

Read More

ブルーベリー狩り

さが農業経営塾で私の講義をうけてくれていた方の経営する園地にいってきました。 のんびり山 お盆ということもあり行きも帰りも車は多かったですが天気にも恵まれました。 しかし、暑い、昨日知り合いが熱中症にかかり病院まで連れて

Read More

苦渋の決断

友人のレンコン生産者から有機JAS認証を取り下げるという連絡がありました。 とにかく時間はかかり、経費はかかる割にはそこまで価格差があるわけではないということでこのままでは生活が成り立たない。 彼の投稿には、ジャンボタニ

Read More

美味しい飲食店

いつも野菜を買ってくれているフレンチ、ジェファンさん。 野菜を購入してくれているからというわけではありませんが、ものすごくオススメです。 何がオススメかというと、シェフであれば食材のことについて知りたいと思う人、もう一歩

Read More

牡蠣殻

牡蠣が好きで時期になると牡蠣小屋に通いますが、先日海水浴に出かけた際高く積まれた牡蠣殻の山をみかけました。 用途はわかりませんが、園芸だと牡蠣殻石灰に、調べると熱帯魚にもかなり需要はあるようで牡蠣殻と調べると熱帯魚のペー

Read More

集中豪雨の猛威

昨日の投稿にあった場所はもともと田んぼや畑でした。 攪乱土壌に生えたセイタカワダチソウ 豪雨で流された後はそのままになっていますが、その猛威の跡がまだあちこちに残っていました。 軽自動車よりも大きな岩がごろごろ転がってい

Read More

海ブドウを食べてみた

先日NPO緑地雑草科学研究所の会議後の食事で海ブドウが出た。 同席した人の中に海ブドウを愛する人がいて、あまりに期待外れだったので沖縄料理の店に行こう!ということで、海ブドウを心置きなく食べてみた。 プチプチした食感と塩

Read More