クズの管理に困ったというご相談をいただきました
世界中でグリーンモンスターと言われるクズ。 戦後、葛がクズへ 薬剤は体に有害だという非科学的な根拠に基づくイメージから日本では敬遠されているので、公共緑地をはじめとした多くの雑草管理の場面で日本では刈取り除草が行われてい
世界中でグリーンモンスターと言われるクズ。 戦後、葛がクズへ 薬剤は体に有害だという非科学的な根拠に基づくイメージから日本では敬遠されているので、公共緑地をはじめとした多くの雑草管理の場面で日本では刈取り除草が行われてい
草刈り・除草ワールド2025のトップカンファレンスに登壇してきました。 話の内容については草生栽培を中心とした事例紹介ですが、大事なこととして自分で考えること、目的を設定すること、掃除的な草管理はやめること、を紹介いたし
植物は動物と違って動くことができないので発芽したその場所でどうやって生き抜いていくか、その生存戦略には色々驚かされます。 その一つの例を道路沿いの緑化帯で見つけました。 道路緑化帯って何?その機能とは?! 赤丸で囲った部
北九州市の農事センター内にある緑地スペース。今の時期になると芝は冬枯れしてしまいますが所々緑色が残っています。 芝の中に入り込んでいる雑草を駆除したいという考えはよくわかりますが冬になって芝が枯れていて雑草の緑が残ってい
先日中山間地で見かけたこちらの風景。 地域の人に話を聞くとご近所トラブルが原因でこうなっているのだとか。 この地区は地域全体で草刈りにも取り組んでおられていて放棄地もその畦畔も定期的に草刈りを実施ている地域で写真のような
今あちこちで見かけ問題となっているクズ。 戦後、葛がクズへ 欧米ではグリーンモンスターとさえ言われています。 大雨による被害とグリーンモンスターの関係 先日の耕作放棄地の植生調査でもそのクズはあちこちで目にしました。 耕
先日の耕作放棄地の植生調査は地元の人へヒアリングを行いながらその地がどのような経歴であったかも調べながら行いました。 耕作放棄地の植生調査に行ってきた こちらの農地は40年以上何も作られていないと言われていましたのでおそ
先日耕作放棄地の植生調査に参加した際に、被度がある一定以上あるものをリストアップしていったのですが例外として周辺環境に対して珍しい植物や外来植物もわかる範囲で記入してくださいと言われました。 耕作放棄地の植生調査に行って
先日耕作放棄地の植生調査で入った農地。 土を踏みしめた感じが何となくよさそうな感じがしたので覆っている雑草をよけて土を掘ってみたところ腐植をたっぷり含んでいそうな土でした。 その後ここの放棄地を調査して納得がいきました。
耕作放棄地の植生調査では現地の人へのヒアリングも行ったところ放棄された理由に興味深いケースがありました。 耕作放棄地の植生調査に行ってきた 耕作放棄される理由としては思い浮かぶのは、後継者問題が一番多いケースかなと思いま